楽々カンタン陶芸―パーツの組合せで作る(シニアライフ・シリーズ〈17〉) [単行本]

販売休止中です

    • 楽々カンタン陶芸―パーツの組合せで作る(シニアライフ・シリーズ〈17〉) [単行本]

    • ¥2,09063 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001787009

楽々カンタン陶芸―パーツの組合せで作る(シニアライフ・シリーズ〈17〉) [単行本]

価格:¥2,090(税込)
ゴールドポイント:63 ゴールドポイント(3%還元)(¥63相当)
日本全国配達料金無料
出版社:生活ジャーナル
販売開始日: 2004/12/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

楽々カンタン陶芸―パーツの組合せで作る(シニアライフ・シリーズ〈17〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    陶芸は初めてという方にも自然になじめるように、誰でも一度は経験したことのある「だんご作り」から始め、それを基本に、丸い小皿や角皿、湯のみなど、日常でおなじみの器を作る。小さなだんごを組み合わせればユニークな干支の箸置きも出来上がる。本書では、すべて1~2時間で無理なく完成できるように、なるべくシンプルな作り方を紹介し、また、特別な道具を必要とせず、身の回りにあるものを利用できるように工夫している。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    いろいろな道具
    基本は「だんご」
    スタンプ
    ひざの皿
    おじぞうさん
    鳥の一輪挿し
    木の葉皿
    布目模様の角皿
    角皿を楽しむ
    ぐい呑み
    湯のみ
    マグカップ
    だんごで作る干支の箸置き
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    真喜志 祐子(マキシ ユウコ)
    神奈川県逗子市に生まれる。二十歳頃から陶芸を志す。伊賀焼、谷本景氏に師事。1988年逗子市に窯場を開設。インド、タイ、アフリカなどの土器村を訪ね、技法を学ぶ。その後、彩文土器のオブジェを中心に各地で展覧会を開催。土器の持つシンプルで自由な雰囲気を器作りにも反映させている。10年くらい前から沖縄の屋根獅子、シーサーに興味を持ち、制作する傍ら、各地で「シーサーワークショップ」を開催し、好評を得ている

楽々カンタン陶芸―パーツの組合せで作る(シニアライフ・シリーズ〈17〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:生活ジャーナル
著者名:真喜志 祐子(著)
発行年月日:2004/12/25
ISBN-10:4882591103
ISBN-13:9784882591108
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:社会
ページ数:79ページ
縦:26cm
他の生活ジャーナルの書籍を探す

    生活ジャーナル 楽々カンタン陶芸―パーツの組合せで作る(シニアライフ・シリーズ〈17〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!