会計のルールはこの3つしかない(新書y) [新書]

販売休止中です

    • 会計のルールはこの3つしかない(新書y) [新書]

    • ¥85826 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001788363

会計のルールはこの3つしかない(新書y) [新書]

価格:¥858(税込)
ゴールドポイント:26 ゴールドポイント(3%還元)(¥26相当)
日本全国配達料金無料
出版社:洋泉社
販売開始日: 2008/04/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

会計のルールはこの3つしかない(新書y) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    最近の入門書ではよく、会計は利用できればいい、だから、簿記の仕組みや財務諸表のつくり方は知らなくてもいいと書かれています。しかし、それは程度の問題です。複式簿記や会計の基本的な仕組みや考え方を理解しておけば、それを応用して新しい会計基準をすばやく理解したり、世の中の謎解きをしたりすることができます。勉強法の達人が口を揃えて言うように、理屈が分かれば暗記事項は減ります。そういう意味で、本書レベルの最低限度の会計知識は間違いなく必要です。本書を読めば、会計の利益計算とは、経営者、株主(出資者)、課税当局の間の「バトル」だということが腑に落ちるはずです。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 会計の基本原理と財務3表を理解する(カネを出した人に分かりやすく報告する―会計の目的
    稼ぐのにいくら使ったか―費用と収益の対応
    商売が続くとどうなるか―期間損益計算 ほか)
    第2章 簿記の流れはこうなっている(似たような項目はまとめる―勘定科目
    簿記の流れを把握する・1―仕訳のしくみ
    簿記の流れを把握する・2―期中の仕訳 ほか)
    第3章 会計ではこのポイントが重要になる(一気にドカンと費用にしない―固定資産の減価償却
    棚卸資産とは何か・1―低価法
    棚卸資産とは何か・2―金額の計算方法 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    石川 淳一(イシカワ ジュンイチ)
    昭和28年秋田県生まれ。税理士。石川税務会計事務所を経営。埼玉県和光市在住。元和光市議会議員(2期。「市民の税を1円たりとも無駄にしない」が公約)。秋田工業高等専門学校工業化学科卒業

    松本 武洋(マツモト タケヒロ)
    昭和44年兵庫県生まれ。フリーライター・編集者。埼玉県和光市議会議員。早稲田大学法学部卒業。金融機関、経済系の出版社を経て現職(2期)。地方自治、会計、経営、財政等を得意とする

会計のルールはこの3つしかない(新書y) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:洋泉社
著者名:石川 淳一(著)/松本 武洋(著)
発行年月日:2008/04/21
ISBN-10:4862482511
ISBN-13:9784862482518
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:経営
ページ数:190ページ
縦:18cm
他の洋泉社の書籍を探す

    洋泉社 会計のルールはこの3つしかない(新書y) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!