知っているようで知らない!日本神道―日本人の思考と美意識・倫理の原点を探る(パンドラ新書) [新書]

販売休止中です

    • 知っているようで知らない!日本神道―日本人の思考と美意識・倫理の原点を探る(パンドラ新書) [新書]

    • ¥92128 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001789055

知っているようで知らない!日本神道―日本人の思考と美意識・倫理の原点を探る(パンドラ新書) [新書]

価格:¥921(税込)
ゴールドポイント:28 ゴールドポイント(3%還元)(¥28相当)
日本全国配達料金無料
出版社:日本文芸社
販売開始日: 2006/03/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

知っているようで知らない!日本神道―日本人の思考と美意識・倫理の原点を探る(パンドラ新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本人の信仰の原点がわかる。とかく難解な神道の教義のしくみや日本の神々に対する信仰心の実情をわかりやすく解説。現代に生きている神道の発想と神社の色々、神事とお祭りの由来など。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 神道は現代に生きている(地球と人類を救う神道
    先端技術社会の神道 ほか)
    第2章 世界が注目する神道の発想とは?(神道は精神の故郷である
    生産と技術の原点「ムスヒ」の力 ほか)
    第3章 神道を伝える神社のいろいろ(神道は自然崇拝から始まった
    神徳を分業する神社の神々)
    第4章 神道の核は伊勢神宮と天皇の祭り(太陽神は伊勢神宮に鎮座する
    天皇は神道を代表する祭祀王)
    第5章 神祭は共同体の活力を再生する(神事には日本文化の原型がある
    神饌は日本食の歴史そのものである ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    本田 総一郎(ホンダ ソウイチロウ)
    昭和12年大分県生まれ。早稲田大学卒。神道民俗学研究家。専門は皇室および神社祭司、食生活および食文化。「日本の祭りを守る会」「本田民俗学研究室」を主宰するほか、日本生活学会・日本風俗史学会会員として、日本の宗教と民族に関する研究に専念している

知っているようで知らない!日本神道―日本人の思考と美意識・倫理の原点を探る(パンドラ新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本文芸社
著者名:本田 総一郎(著)
発行年月日:2006/03/25
ISBN-10:4537253746
ISBN-13:9784537253740
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:宗教
ページ数:254ページ
縦:18cm
他の日本文芸社の書籍を探す

    日本文芸社 知っているようで知らない!日本神道―日本人の思考と美意識・倫理の原点を探る(パンドラ新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!