作品の表現の仕組み―古典と現代 散策(新典社選書) [全集叢書]
    • 作品の表現の仕組み―古典と現代 散策(新典社選書) [全集叢書]

    • ¥1,43043 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001793185

作品の表現の仕組み―古典と現代 散策(新典社選書) [全集叢書]

価格:¥1,430(税込)
ゴールドポイント:43 ゴールドポイント(3%還元)(¥43相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:新典社
販売開始日: 2013/03/04
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

作品の表現の仕組み―古典と現代 散策(新典社選書) の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    伊勢物語の一表現―六十七段「うし(憂し)」か「をし(惜し)」か
    信生法師集の一表現
    今鏡の一表現―終助詞「かし」の一用法
    弁内侍日記の一表現―形容語・会話文・妹との一体化
    好色五人女の一表現―敬語の一用法
    森鴎外『佐橋甚五郎』の一表現
    芥川龍之介『ピアノ』の一表現―「もう一度この廃墟をふり返つた」を中心に
    谷崎潤一郎『猫と庄造と二人のおんな』の一表現―走った
    辻邦生『サラマンカの手帳から』の一表現―「過失」という語を中心に
    渡辺淳一『光と影』の一表現―()を付した心中語及び年月日の表現を中心に
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    大木 正義(オオキ マサヨシ)
    昭和10年12月23日東京都に生まれる。昭和34年4月東京教育大学文学部国語国文学科卒業。専攻、日本語文法論・文体論。元宇都宮大学教授

作品の表現の仕組み―古典と現代 散策(新典社選書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:新典社
著者名:大木 正義(著)
発行年月日:2013/03/12
ISBN-10:4787968106
ISBN-13:9784787968104
判型:B6
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:日本文学評論・随筆
ページ数:175ページ
縦:19cm
他の新典社の書籍を探す

    新典社 作品の表現の仕組み―古典と現代 散策(新典社選書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!