九州水軍国家の興亡―古代を検証する〈1〉(学研M文庫) [文庫]

販売休止中です

    • 九州水軍国家の興亡―古代を検証する〈1〉(学研M文庫) [文庫]

    • ¥68221 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001794155

九州水軍国家の興亡―古代を検証する〈1〉(学研M文庫) [文庫]

価格:¥682(税込)
ゴールドポイント:21 ゴールドポイント(3%還元)(¥21相当)
日本全国配達料金無料
出版社:Gakken
販売開始日: 2001/03/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

九州水軍国家の興亡―古代を検証する〈1〉(学研M文庫) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    原アジア人の最も有力な集団がチベットにいたとみられる。彼らは氷河期が終わり、チベットが住みにくくなると、四川省に移り、そこから揚子江を下って江南に定住した。漢民族が江南に進出したことによって、江南を追われた原アジア人の航海民の一部が北九州に定住し、小国家をつくった。やがて彼らは西日本に広がり、そのなかから大和朝廷を建てたのではないか。つまり、江南起源の水軍(航海民)の集団が、天皇家の先祖である。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    プロローグ 江南から日本へ
    第1章 日本のなかの南方系文化―日本文化伝来のルーツを検証する
    第2章 呉越の民の渡来―江南の新興国、呉越とのかかわりを検証する
    第3章 九州の航海民―四拠点に定住した呉越の民の軌跡を検証する
    第4章 玄界灘の国々―北九州に移住した航海民の実像を検証する
    第5章 吉野ケ里の発展―交易で有力化した“吉野ケ里”を検証する
    第6章 北九州東部の統一戦争―邪馬台国の成立とその衰亡を検証する
    エピローグ 日本の水軍時代
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    武光 誠(タケミツ マコト)
    1950年山口県防府市に生まれる。1979年東京大学大学院国史学科博士課程を修了後、明治学院大学専任講師、助教授を経て現在、明治学院大学教授。日本古代史を専攻し、歴史哲学的視野を用いた日本の思想・文化の研究に取り組む。それと共に、文化人類学、考古学、言語学、比較文化の成果を取り入れつつ日本人の起源の探究にも当たる。主著に『律令太政官制の研究』『日本古代国家と律令制』『名字と日本人』『古代人と巨石建造物の謎』『藩と日本人』など多数

九州水軍国家の興亡―古代を検証する〈1〉(学研M文庫) の商品スペック

商品仕様
出版社名:学習研究社
著者名:武光 誠(著)
発行年月日:2001/03/22
ISBN-10:4059010464
ISBN-13:9784059010463
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本歴史
ページ数:281ページ
縦:15cm
他のGakkenの書籍を探す

    Gakken 九州水軍国家の興亡―古代を検証する〈1〉(学研M文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!