完全分析 独ソ戦史―死闘1416日の全貌(学研M文庫) [文庫]

販売休止中です

    • 完全分析 独ソ戦史―死闘1416日の全貌(学研M文庫) [文庫]

    • ¥75923 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001794209

完全分析 独ソ戦史―死闘1416日の全貌(学研M文庫) [文庫]

価格:¥759(税込)
ゴールドポイント:23 ゴールドポイント(3%還元)(¥23相当)
日本全国配達料金無料
出版社:Gakken
販売開始日: 2007/03/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

完全分析 独ソ戦史―死闘1416日の全貌(学研M文庫) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    1941年6月22日、ヒトラーは突如としてソ連領内への侵攻作戦「バルバロッサ」を開始した。以後、独ソ両国は寸土を血と鋼鉄で贖い、ドイツ降伏のその日まで1416日にわたる死闘を繰り広げた。本書は、戦史研究の第一人者、山崎雅弘が数多くの資料を精査、分析し、冷戦後発表の新事実を含め、独ソ戦を新たな視点から見直した戦史ファン必読の書である。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 独ソ両軍の戦争準備(一九三九年八月~一九四一年五月)
    第2章 ドイツ軍の電撃的侵攻(一九四一年六月~一九四一年十一月)
    第3章 ソ連赤軍の冬季大反攻(一九四一年十二月~一九四二年五月)
    第4章 バクー油田とウォルガ川への道(一九四二年六月~一九四二年十二月)
    第5章 戦略的主導権の争奪戦(一九四三年一月~一九四三年三月)
    第6章 東部戦線の「終わりの始まり」(一九四三年四月~一九四四年五月)
    第7章 ベルリンに翻る赤旗(一九四四年六月~一九四五年五月)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山崎 雅弘(ヤマザキ マサヒロ)
    1967年、大阪府生まれ。雑誌編集、ゲーム開発、測量、地図製作業務などを経て、2000年に独立。現在は雑誌『歴史群像』に現代紛争史の研究記事を執筆しているほか、グラフィック・デザインや地図製作の分野でも活躍中。また、歴史を題材としたボード・シミュレーション・ゲームのデザイナーとしても知られ、日米のゲーム出版社から計21作のゲームを発表。米国人ディーン・N・エスイグとの共作『Stalingrad Pocket』は、1992年度のCharles S.Roberts賞(第二次大戦ゲーム部門最優秀ゲーム賞)を受賞

完全分析 独ソ戦史―死闘1416日の全貌(学研M文庫) の商品スペック

商品仕様
出版社名:学習研究社
著者名:山崎 雅弘(著)
発行年月日:2007/03/27
ISBN-10:4059011959
ISBN-13:9784059011958
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:外国歴史
ページ数:382ページ
縦:15cm
他のGakkenの書籍を探す

    Gakken 完全分析 独ソ戦史―死闘1416日の全貌(学研M文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!