昭和史の闇「1960-80年代」現場検証―戦後事件ファイル22(新風舎文庫) [文庫]

販売休止中です

    • 昭和史の闇「1960-80年代」現場検証―戦後事件ファイル22(新風舎文庫) [文庫]

    • ¥93228 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001794500

昭和史の闇「1960-80年代」現場検証―戦後事件ファイル22(新風舎文庫) [文庫]

価格:¥932(税込)
ゴールドポイント:28 ゴールドポイント(3%還元)(¥28相当)
日本全国配達料金無料
出版社:新風舎
販売開始日: 2006/06/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

昭和史の闇「1960-80年代」現場検証―戦後事件ファイル22(新風舎文庫) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    昭和三十九年の東京オリンピックの開催を機に、日本は名実共に世界の仲間入りを果たす。しかし、その裏では全国に飛び火した大学紛争、「連合赤軍」を名乗る犯人グループによるあさま山荘事件、よど号ハイジャック事件や「日本赤軍」を名乗るクアラルンプルのアメリカ、スウェーデン両大使館占拠など、世界を舞台にした事件が数多く発生した。他にも三億円事件、金嬉老事件、グリコ・森永事件など、元事件記者のノンフィクション作家がそれぞれの現場検証を試みたルポルタージュ。大好評シリーズ第2弾。文庫書き下ろし。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    北大山岳部・十の沢遭難―雪崩に埋もれ、死を目前に遺書を
    銀座マダム、バラバラ殺人事件―華麗なる“夜の蝶”の表と裏
    東京五輪銅メダリスト・円谷幸吉の自殺―誰が日本の英雄を殺したか?
    北海道美唄炭鉱ガス爆発―奇跡的に坑員救出、地底で“遺書”綴る
    寸又峡・金嬉老事件―射殺犯か、民族差別に抗した英雄か
    栃木県・実娘による父親殺し事件―父と娘の想像を絶する関係
    永山則夫・連続射殺事件―逮捕時十九歳十か月も実名報道
    大胆、巧妙な三億円事件―白バイ警官に扮し、輸送車ごと奪う
    三島由紀夫が割腹自決―自衛隊市ヶ谷駐屯地・楯の会事件
    世を震撼させた大久保清連続殺人事件―あなたは美しい…若き画家を装って〔ほか〕
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    合田 一道(ゴウダ イチドウ)
    ジャーナリスト。1934年北海道生まれ。北海道新聞社の記者として長く活躍したのち、同社編集委員をつとめる。卓抜な取材力を用い、多くのノンフィクション作品を発表

昭和史の闇「1960-80年代」現場検証―戦後事件ファイル22(新風舎文庫) の商品スペック

商品仕様
出版社名:新風舎
著者名:合田 一道(著)
発行年月日:2006/06/05
ISBN-10:4289500617
ISBN-13:9784289500611
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本文学評論・随筆
ページ数:361ページ
縦:15cm
他の新風舎の書籍を探す

    新風舎 昭和史の闇「1960-80年代」現場検証―戦後事件ファイル22(新風舎文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!