経済学の巨匠―26人の華麗なる学説入門 [単行本]

販売休止中です

    • 経済学の巨匠―26人の華麗なる学説入門 [単行本]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001795297

経済学の巨匠―26人の華麗なる学説入門 [単行本]

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
日本全国配達料金無料
出版社:生活情報センター
販売開始日: 2005/06/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

経済学の巨匠―26人の華麗なる学説入門 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「レッセ・フェール」「冷たい頭と温かい心」「見えざる手」「パレート最適」「囚人のジレンマ」「ケインズの美人投票」「人間は長期的には皆死ぬのである」「揺りかごから墓場まで」「セフティ・ネット」「合理的愚か者」「フリーライド」「モラルハザード」―。こういう日常化した言葉の意味や背景、よく名の出る経済学者がどんなことを言っているのかを知らないと、教養のなさが露見する。その結果、古典を知らない人はレベルの高いコミュニケーションに参加できず、知らない間に落伍する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    三大経済学説とその系譜
    26人の経済学説とその足跡(アダム・スミス―『見えざる手』『分業のススメ』
    デービッド・リカード―『差額地代論』『比較生産費説』
    J.S.ミル―『社会改革論』『静態経済と生活の質』
    カール・マルクス―『唯物史観』『資本の有機的構成の高度化』
    マックス・ウェーバー―『事実判断(主観)と価値判断(事実)の峻別』『資本主義のエトス』
    アルフレッド・マーシャル―『費用価値論と効用価値論の統合』『冷たい頭脳と温かいハート』
    A.C.ピグー―『ピグーVSケインズ論争』『経済的厚生の3命題』 ほか)
    経済学と経済政策論の新しい発展
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    丸尾 直美(マルオ ナオミ)
    静岡県生まれ。1955年慶応義塾大学経済学部卒、1960年慶応義塾大学経済学研究科博士課程単位取得、1975年経済学博士(慶応義塾大学)、1963年中央大学経済学部専任講師、1972年中央大学経済学部教授、1989年慶応義塾大学総合政策学部教授、1998年日本大学総合科学研究所教授、2002年尚美学園大学教授。この間に、北京大学講師(集中講義)、同志社大学大学院講師、早稲田大学講師、国際医療福祉研究所副所長、ライフデザイン研究所副所長などを経験。現職は、尚美学園大学教授、慶応義塾大学非常勤講師、日本大学大学院非常勤講師、社会経済生産性本部理事・福祉政策特別委員会委員長

経済学の巨匠―26人の華麗なる学説入門 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:生活情報センター
著者名:丸尾 直美(著)
発行年月日:2005/07/15
ISBN-10:486126202X
ISBN-13:9784861262029
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
ページ数:271ページ
縦:21cm
他の生活情報センターの書籍を探す

    生活情報センター 経済学の巨匠―26人の華麗なる学説入門 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!