自由をいかに守るか―ハイエクを読み直す(PHP新書) [新書]

販売休止中です

    • 自由をいかに守るか―ハイエクを読み直す(PHP新書) [新書]

    • ¥88027 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001795362

自由をいかに守るか―ハイエクを読み直す(PHP新書) [新書]

価格:¥880(税込)
ゴールドポイント:27 ゴールドポイント(3%還元)(¥27相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:PHP研究所
販売開始日: 2007/11/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

自由をいかに守るか―ハイエクを読み直す(PHP新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ハイエクの謦咳に接した著者が、その主著『隷従への道』全一五章を丹念に読み解く。一九四四年発刊のこの書物は、すでにベルリンの壁崩壊という歴史的大転換の要石となる思想を提供していた。だが日本ではその意義がまだ十分に理解されずにいる。いまこそハイエクを読み直すべきである。「自由主義こそが経済繁栄を生む」「自由は民主を凌駕する」「統制と保護は発展を阻害する」「権力者は未来を見通せない」「福祉国家という罠」―経済が統制されることは、自由そのものが奪われることに等しかった。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    『隷従への道』の読み方
    自由主義こそが経済繁栄を生む―「第一章・見捨てられた道The Abandoned Road」
    「自由」は「民主」を凌駕する―「第二章・偉大なるユートピアThe Great Utopia」
    「競争」と「規制」の中庸は難しい―「第三章・個人主義と集産主義Individualism and Collectivism」
    「統制」と「保護」は発展を阻害する―「第四章・計画の「不可避性」The “Inevitability” of Planning」
    「権力者」は未来を見通せない―「第五章・計画と民主主義Planning and Democracy」
    「法」の確立が強い経済を生む―「第六章・計画と「法の支配」Planning and the Rule of Law」
    「お金」の自由こそが幸福の源―「第七章・経済統制と全体主義Economic Control and Totalitarianism」
    「私有財産」の肯定が活力をつくる―「第八章・誰が、誰を?Who,Whom?」
    保障が特権になる危険―「第九章・保障と自由Security and Freedom」〔ほか〕
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    渡部 昇一(ワタナベ ショウイチ)
    1930年山形県生まれ。上智大学大学院修士課程修了。ドイツ、イギリスに留学後、母校で教鞭をとるかたわら、アメリカ各地で講義。上智大学教授を経て、上智大学名誉教授。Dr.phil.(1958)、Dr.phil.h.c.(1994)。専門の英語学だけでなく、歴史、哲学、人生論など、執筆ジャンルは幅広い。1976年第24回日本エッセイストクラブ賞、1985年第1回正論大賞

自由をいかに守るか―ハイエクを読み直す(PHP新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:PHP研究所
著者名:渡部 昇一(著)
発行年月日:2007/11/29
ISBN-10:4569696651
ISBN-13:9784569696652
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:社会科学総記
ページ数:345ページ
縦:18cm
他のPHP研究所の書籍を探す

    PHP研究所 自由をいかに守るか―ハイエクを読み直す(PHP新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!