永久国債の研究―不況克服、財政破綻回避の最終手段(光文社ペーパーバックス) [単行本]

販売休止中です

    • 永久国債の研究―不況克服、財政破綻回避の最終手段(光文社ペーパーバックス) [単行本]

    • ¥1,04732 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001795578

永久国債の研究―不況克服、財政破綻回避の最終手段(光文社ペーパーバックス) [単行本]

価格:¥1,047(税込)
ゴールドポイント:32 ゴールドポイント(3%還元)(¥32相当)
日本全国配達料金無料
出版社:光文社
販売開始日: 2009/05/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

永久国債の研究―不況克服、財政破綻回避の最終手段(光文社ペーパーバックス) の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 日本はもうダメなのか?
    2 薩摩藩の歴史に学ぶ
    3 永久国債は可能か?―「公」の組み立てと日本再構築(永久国債発行による財政運営は本当に可能なのか―日本の財政で成り立つ条件は?
    そもそも永久国債とはなにか―政府紙幣と無利子非課税国債をめぐる議論
    日本版ニューディールの提唱―最大の課題は「公」の形成
    パブリックエクイティという選択―永久公債から日本再構築を考える)
    4 日本再建は可能か?―国家経済再生と公共善と日本人の美徳
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    調所 一郎(ズショ イチロウ)
    1960年生まれ。慶應義塾大学卒。コンサルティング会社経営。現在、調所広郷7代目として、薩摩関係の研究にいそしむ

    藤井 厳喜(フジイ ゲンキ)
    1952年生まれ。早稲田大学卒、ハーバード大学政治学部大学院博士課程修了。国際問題アナリスト

    有澤 沙徒志(アリサワ サトシ)
    1952年生まれ。獨協大学卒。1980年より17年間、ウォール街でセールストレーダーとして活躍。現在、日本金融通信社編集局国際部長

    松田 学(マツダ マナブ)
    1957年生まれ。東京大学卒業後、大蔵省入省。財務省の本省課長等を経て、現在(独)郵便貯金・簡易生命保険管理機構理事に出向中

永久国債の研究―不況克服、財政破綻回避の最終手段(光文社ペーパーバックス) の商品スペック

商品仕様
出版社名:光文社
著者名:調所 一郎(著)/藤井 厳喜(著)/有澤 沙徒志(著)/松田 学(著)
発行年月日:2009/05/25
ISBN-10:4334934625
ISBN-13:9784334934620
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
ページ数:285ページ
縦:19cm
他の光文社の書籍を探す

    光文社 永久国債の研究―不況克服、財政破綻回避の最終手段(光文社ペーパーバックス) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!