「アベノミクス」の陥穽―安倍新政権の論点〈2〉 [全集叢書]

販売休止中です

    • 「アベノミクス」の陥穽―安倍新政権の論点〈2〉 [全集叢書]

    • ¥1,10033 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001796100

「アベノミクス」の陥穽―安倍新政権の論点〈2〉 [全集叢書]

価格:¥1,100(税込)
ゴールドポイント:33 ゴールドポイント(3%還元)(¥33相当)
日本全国配達料金無料
出版社:かもがわ出版
販売開始日: 2013/03/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

「アベノミクス」の陥穽―安倍新政権の論点〈2〉 の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 戦後日本経済と「デフレ」現象
    第1章 「アベノミクス」では、デフレ・不況から抜け出せない(「アベノミクス」の「3本の矢」は何をねらうか
    第一の矢=「大担な金融政策」―「禁じ手」すれすれの危険な路線 ほか)
    第2章 デフレ・不況の真の原因を探る(膨大な「需給ギャップ」の存在―根源には、労働者・国民を犠牲に、大企業だけが利益をあげる「経済成長のあり方」がある
    リストラ・デフレと円高・空洞化の「二重の悪循環」 ほか)
    第3章 デフレ・不況から脱却するための処方箋(「デフレ・不況の悪循環」を生む「合成の誤謬」からの脱却―「インフレ・ターゲット」でなく「インカム(所得)・ターゲット」を
    「デフレ・不況」からの脱却のために、金融政策はどうあるべきか ほか)
    補論 「デフレ」の定義 日銀の「量的緩和政策」などについて(「デフレーション」の定義について
    日銀の「量的緩和政策」(「通貨の定義」、「通貨供給量」) ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    友寄 英隆(トモヨリ ヒデタカ)
    一橋大学経済学部卒、同大学院修士課程修了、月刊誌『経済』編集長(95年~06年)などを歴任

「アベノミクス」の陥穽―安倍新政権の論点〈2〉 の商品スペック

商品仕様
出版社名:かもがわ出版 ※出版地:京都
著者名:友寄 英隆(著)
発行年月日:2013/03/11
ISBN-10:4780306043
ISBN-13:9784780306040
判型:A5
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:政治含む国防軍事
ページ数:110ページ
縦:21cm
他のかもがわ出版の書籍を探す

    かもがわ出版 「アベノミクス」の陥穽―安倍新政権の論点〈2〉 [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!