サービサイジング―エコビジネスが売るものとは? [単行本]

販売休止中です

    • サービサイジング―エコビジネスが売るものとは? [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
サービサイジング―エコビジネスが売るものとは? [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009001796348

サービサイジング―エコビジネスが売るものとは? [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
日本全国配達料金無料
出版社:省エネルギーセンター
販売開始日: 2006/12/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

サービサイジング―エコビジネスが売るものとは? [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    使ってなんぼ。モノを売らずに機能を売ればいい。気づいた企業は始めている。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    モノを買わずに機能を買う―サービサイジングという考え方
    「洗ってなんぼ」の洗濯ビジネス―エレクトロラックス社の新アイデア
    「暖まってなんぼ」の暖房ビジネス―イェーテボリ・エネルギー会社が見つけた糸口
    「いつもあかり」の安心ビジネス―松下グループの捨てさせない商い
    プロがそろえる家電製品―東芝の「シングルライフ応援レンタルパック」
    餅は餅屋、雑巾は雑巾屋―ダスキンが変えた掃除の概念
    ニューヨーク市街で車がもてる!?―ジップ社のIC認証カーシェアリング
    使い捨てカメラは使い捨てではありません―富士フイルムの「写ルンです」
    「塗り」が勝負の塗装ビジネス―日本ペイントの職人気質
    建物の中身を選べるってほんと?―東京大学もベンチャー企業を応援
    “運ぶ”から“管理する”物流へ―佐川流通センターの活用
    機械部品は永遠です―品質を保証するコマツのリマン事業
    エネルギー管理も省エネする時代―関西電力と大阪ガスのECO事業
    建設業もソリューション―竹中工務店の建設サービス
    サービサイジングの特徴と課題―サービスを売る時代に向けて
    気づいた企業は始めている―根本から変わるビジネススタイル
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    槇村 久子(マキムラ ヒサコ)
    京都女子大学現代社会学部教授

サービサイジング―エコビジネスが売るものとは? [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:省エネルギーセンター
著者名:槇村 久子(監修)/地球環境関西フォーラム循環社会技術部会(編)
発行年月日:2006/12/27
ISBN-10:4879733253
ISBN-13:9784879733252
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会科学総記
ページ数:239ページ
縦:19cm
他の省エネルギーセンターの書籍を探す

    省エネルギーセンター サービサイジング―エコビジネスが売るものとは? [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!