帰国生と共に拓いた教育のグローバル化―四半世紀を振り返って [単行本]
    • 帰国生と共に拓いた教育のグローバル化―四半世紀を振り返って [単行本]

    • ¥88027 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001796961

帰国生と共に拓いた教育のグローバル化―四半世紀を振り返って [単行本]

価格:¥880(税込)
ゴールドポイント:27 ゴールドポイント(3%還元)(¥27相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:郁朋社
販売開始日: 2013/03/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

帰国生と共に拓いた教育のグローバル化―四半世紀を振り返って の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    グローバル化社会の求める人材は異文化交流によって育っている。自己の力で特性を伸ばしてきた帰国生の高校受け入れを促進してきた著者の教育体験記。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 帰国生の異文化体験に学ぶ(都立高校最初の帰国生受け入れ校に赴任して
    海外の学校生活を体験している帰国生 ほか)
    2 帰国生・外国人生徒が生き生き学べる高校づくり(教育のグローバル化を先行させた帰国生の存在
    都立国際高校(仮称)の開設準備 ほか)
    3 退職後は帰国生問題に専念(海外子女教育振興財団に勤務
    都道府県別にばらばらの帰国生受け入れ ほか)
    4 海外の学校制度の下で学んできた帰国生を評価(帰国生への対応の差が気になる公立校と私立校
    日本人学校とインターナショナルスクールの相違 ほか)
    5 教育のグローバル化における課題(異文化への目覚め
    日米の学校教育の相違点に気づく ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    齊藤 源三郎(サイトウ ゲンザブロウ)
    1934年(S09)東京都生れ、太平洋戦争中群馬県に疎開。1958年(S33)東京教育大学文学部(東洋史専攻)卒業。1959年(S34)東京都公立学校教諭勤務、足立ろう、向丘高、羽田高、紅葉川高。1980年(S55)三田高校8年間帰国生担当。1988年(S63)国際高等学校開設準備要員、教諭、1年間開設準備、4年間国際部部長、国際学科主任。1993年(H05)(財団法人)海外子女教育振興財団勤務(嘱託)10年間教育相談員。2003年(H15)外務省大臣官房人事課子女教育相談室勤務(嘱託)5年間教育相談員。2008年(H20)退職

帰国生と共に拓いた教育のグローバル化―四半世紀を振り返って の商品スペック

商品仕様
出版社名:郁朋社
著者名:齊藤 源三郎(著)
発行年月日:2013/03/10
ISBN-10:4873025397
ISBN-13:9784873025391
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
ページ数:87ページ
縦:19cm
他の郁朋社の書籍を探す

    郁朋社 帰国生と共に拓いた教育のグローバル化―四半世紀を振り返って [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!