発達が気になる子への生活動作の教え方―苦手が「できる」にかわる! [単行本]
    • 発達が気になる子への生活動作の教え方―苦手が「できる」にかわる! [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001797434

発達が気になる子への生活動作の教え方―苦手が「できる」にかわる! [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:中央法規出版
販売開始日: 2013/03/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

発達が気になる子への生活動作の教え方―苦手が「できる」にかわる! の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    文字の書き方、着替え、走り方など、1000人以上の子どもをみてきた作業療法士が教える、自信がつく77のアプローチ。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1章 発達過程と不器用さを生む要因を知ろう(就学前の発達過程
    生活動作を身につける意味
    不器用さや運動面の遅れを生む要因と支援)
    2章 日常でできる生活動作サポート法(基本動作(スプーン・フォーク
    箸 ほか)
    学習(鉛筆
    消しゴム ほか)
    動き・遊び(歩く
    走る ほか))
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    鴨下 賢一(カモシタ ケンイチ)
    作業療法士。専門作業療法士(福祉用具・特別支援教育)。1989年静岡医療福祉センター入職。1993年より静岡県立こども病院へ入職し、現在に至る。特別支援学校等への教育支援、発達障害児に対する福祉機器の開発も数多く手掛ける。日本作業療法士協会制度対策部福祉用具対策委員会委員、日本発達系作業療法学会副会長、静岡発達SIG代表

    立石 加奈子(タテイシ カナコ)
    作業療法士。佐賀大学大学院医学系研究科医科学専攻修士課程修了。2003年労働福祉事業団九州リハビリテーション大学卒業後、同年社会福祉法人佐賀整肢学園こども発達医療センターに入職し、現在に至る

    中島 そのみ(ナカジマ ソノミ)
    作業療法士。札幌医科大学保健医療学部准教授。北海道大学大学院医学研究科博士課程修了。1992年札幌医科大学衛生短期大学部作業療法学科卒業後、聖徳学園なかのしま幼稚園で作業療法士として8年間勤務。その後、札幌医科大学保健医療学部作業療法学科の助手、講師を経て、現在に至る

発達が気になる子への生活動作の教え方―苦手が「できる」にかわる! の商品スペック

商品仕様
出版社名:中央法規出版
著者名:鴨下 賢一(編著)/立石 加奈子(著)/中島 そのみ(著)
発行年月日:2013/03/15
ISBN-10:480583787X
ISBN-13:9784805837870
判型:B5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:教育
ページ数:179ページ
縦:24cm
横:19cm
他の中央法規出版の書籍を探す

    中央法規出版 発達が気になる子への生活動作の教え方―苦手が「できる」にかわる! [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!