D&DEPARTMENTに学んだ、人が集まる「伝える店」のつくり方―学びながら買い、学びながら食べる店 [単行本]
    • D&DEPARTMENTに学んだ、人が集まる「伝える店」のつくり方―学びながら買い、学びながら食べる店 [単行本]

    • ¥2,09063 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001797706

D&DEPARTMENTに学んだ、人が集まる「伝える店」のつくり方―学びながら買い、学びながら食べる店 [単行本]

価格:¥2,090(税込)
ゴールドポイント:63 ゴールドポイント(3%還元)(¥63相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:美術出版社
販売開始日: 2013/03/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

D&DEPARTMENTに学んだ、人が集まる「伝える店」のつくり方―学びながら買い、学びながら食べる店 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    これからの最重要付加価値は“学べる”こと。客が学べる「伝える店」のつくり方、完全公開。売り場経験ゼロのデザイナーと仲間が、正しいものづくりを「伝える店」を立ち上げ、全国に展開するまで。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 ナガオカケンメイが考える「伝える店」、D&DEPARTMENT(デザインって、消費されるだけでいいのかなと思った。
    D&Dに来た人が「デザインに関心をもって帰ってくれる」ために。
    主要6都市に店を出せば、考え方が一気に広まると思った。でも、それでは利益追求型の展開だと気付いた。 ほか)
    第2部 D&DEPARTMENTのつくり方(D&DEPARTMENTのパートナーになるために必要なことは?
    物件を探すときのポイントは?
    人が集まる店内構成の秘訣とは? ほか)
    第3部 D&DEPARTMENTを体験する
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ナガオカ ケンメイ
    1965年北海道生まれ。日本デザインセンター原デザイン研究室(現研究所)を経て、1997年ドローイングアンドマニュアルを設立。2000年、これまでのデザインワークの集大成としてデザイナーが考える消費の場を追究すべく、東京・世田谷にデザインとリサイクルを融合した新事業「D&DEPARTMENT PROJECT」を開始する。現在、「D&DEPARTMENT PROJECT」は、直営店の東京店・大阪店をはじめ、パートナーショップの北海道、静岡、鹿児島、沖縄の計6店舗が活動中。2009年11月より、日本をデザインの視点で案内する県別のガイドブック『d design travel』を刊行。2012年に、渋谷ヒカエリに、「d47MUSEUM」「d47design travel store」「d47食堂」をオープン

D&DEPARTMENTに学んだ、人が集まる「伝える店」のつくり方―学びながら買い、学びながら食べる店 の商品スペック

商品仕様
出版社名:美術出版社
著者名:ナガオカ ケンメイ(編著)
発行年月日:2013/03/25
ISBN-10:4568505224
ISBN-13:9784568505221
判型:B6
対象:専門
発行形態:単行本
内容:芸術総記
ページ数:221ページ
縦:19cm
他の美術出版社の書籍を探す

    美術出版社 D&DEPARTMENTに学んだ、人が集まる「伝える店」のつくり方―学びながら買い、学びながら食べる店 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!