色分け花図鑑 桜草―名前の由来と品種がわかる [図鑑]

販売休止中です

    • 色分け花図鑑 桜草―名前の由来と品種がわかる [図鑑]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001798270

色分け花図鑑 桜草―名前の由来と品種がわかる [図鑑]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
日本全国配達料金無料
出版社:Gakken
販売開始日: 2006/02/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

色分け花図鑑 桜草―名前の由来と品種がわかる [図鑑] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    江戸時代から愛好された日本の春を彩る可憐な代表的草花。園芸品種、野生品ほか350種類を収録。庭を美しく彩るための色分け花図鑑。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    紅色の花
    白色の花
    桃色の花
    紫色の花
    淡紫色の花
    薄色の花
    とき色の花
    絞りの花
    その他
    栽培
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    鳥居 恒夫(トリイ ツネオ)
    1938年、愛知県西尾市生まれ。千葉大学園芸学部園芸学科卒業後、東京都職員に採用され、神代植物公園には2期20年、都庁ほか、夢の島熱帯植物館2期6年ののち定年退職。この間に園芸植物から野生植物、あらゆる植物を対象として収集栽培や利用者からの植物・園芸相談に広く対応。現在は植物・園芸研究家という看板をかかげて普及活動に専念。さくらそう会は発会の年からの会員で、当時の代表・大山玲瓏氏の指導を受け、50年余の会員歴があり、現在、世話人代表として事務局を引き受けている。辞典、雑誌等に植物、園芸記事多数

色分け花図鑑 桜草―名前の由来と品種がわかる [図鑑] の商品スペック

商品仕様
出版社名:学習研究社
著者名:鳥居 恒夫(著)/さくらそう会(写真)
発行年月日:2006/02/20
ISBN-10:405402923X
ISBN-13:9784054029231
判型:A5
対象:一般
発行形態:図鑑
内容:農林業
ページ数:192ページ
縦:21cm
他のGakkenの書籍を探す

    Gakken 色分け花図鑑 桜草―名前の由来と品種がわかる [図鑑] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!