その後のクレヨン王国(講談社青い鳥文庫) [新書]

販売休止中です

    • その後のクレヨン王国(講談社青い鳥文庫) [新書]

    • ¥63820 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001798635

その後のクレヨン王国(講談社青い鳥文庫) [新書]

価格:¥638(税込)
ゴールドポイント:20 ゴールドポイント(3%還元)(¥20相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:講談社
販売開始日: 2006/06/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

その後のクレヨン王国(講談社青い鳥文庫) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    クレヨン王国には、有名な人の話やおもしろい話をまとめておく習慣があることを知ってましたか?10年ごとに「こぼればなし」という本が作られるのです。その中から、これまでいろいろなクレヨン王国の物語に登場した人々の「その後」の話を32編集めました。すべて4ページでまとめられた「四枚童話」という趣向と共にお楽しみください。
  • 内容(「BOOK」データベースより)

    お影郎
    スイカわり
    山の灯台、点灯式
    イチョウの実
    鏡の中のグルーニカ
    野草会でのサード妃殿下ご挨拶
    わすれもの
    かったりいやさん
    六地蔵の居場所
    梅の落ちるころ
    しっぽの青いトカゲの子
    五郎三、不合格
    大村長の大冒険
    フナメダカ
    ヨサナイ教授の幽霊
    初日の出
    梅と桜のあいだ
    オルガの花粉症
    シプシアのブリ
    清明
    六月の白い花
    放生会
    アオバト調査隊
    貧乏神はどこへいく
    大水禽舎と父
    マート=ブランカと馬
    月のウサギ
    ヒクイドリ気象庁長官の遺言
    黒輪さん
    ミチガエル
    飛行機雲
    最後の一枚
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    福永 令三(フクナガ レイゾウ)
    1928年、名古屋市に生まれる。早稲田大学文学部国文科卒業。すぐ文筆生活に入る。1956年に第9回オール讀物新人杯、1963年にモービル児童文学賞を受賞。1964年、『クレヨン王国の十二か月』で第5回講談社児童文学新人賞受賞。1968年より1988年まで、自然に親しむ心をもった児童を育てる目的で学習塾をひらく

    三木 由記子(ミキ ユキコ)
    1952年、広島市に生まれる。東京芸術大学美術学部工芸科を卒業。デザイン会社勤務を経て、1978年に独立、児童図書の仕事に専念する

その後のクレヨン王国(講談社青い鳥文庫) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:講談社
著者名:福永 令三(作)/三木 由記子(絵)
発行年月日:2006/06/15
ISBN-10:4061487264
ISBN-13:9784061487260
判型:B6
対象:児童
発行形態:新書
内容:日本文学小説
ページ数:167ページ
縦:18cm
他の講談社の書籍を探す

    講談社 その後のクレヨン王国(講談社青い鳥文庫) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!