ナノテクノロジー―極微科学とは何か(PHP新書) [新書]

販売休止中です

    • ナノテクノロジー―極微科学とは何か(PHP新書) [新書]

    • ¥77024 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001798760

ナノテクノロジー―極微科学とは何か(PHP新書) [新書]

価格:¥770(税込)
ゴールドポイント:24 ゴールドポイント(3%還元)(¥24相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:PHP研究所
販売開始日: 2003/01/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

ナノテクノロジー―極微科学とは何か(PHP新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    一〇億分の一メートルの世界で原子・分子を操作する技術。それによって「ものづくり」は変革され、医療や環境、コミュニケーションなど、人々の暮らしの可能性は劇的に広がる。「寿命がきたら自分でリサイクル可能な状態に“壊れる”パソコン」「人間より早く正確に危険を察知する車」「がん細胞ができるとすぐに医師に知らせるバイオチップ」…。より便利で無害な社会を創るために、ナノテクノロジーにいかに取り組むか。その第一人者が新時代のパラダイムを説き明かす。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 極微の威力―ナノテクノロジー革命(こんなところにナノテクノロジー
    ナノテクノロジーとは何か ほか)
    第2章 極微の挑戦―産業の現場へのインパクト(世界はすでに動きはじめている
    企業がナノテクノロジーで生き残るには ほか)
    第3章 極微の技術―開花を待つ創造の種(電子・情報通信分野のナノテクノロジー
    バイオ・医療分野のナノテクノロジー ほか)
    第4章 極微の未来―ナノテクが目指す約束の地(ものづくりが変わる
    学問が変わる ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    川合 知二(カワイ トモジ)
    1946年、神奈川県生まれ。東京大学大学院博士課程修了。大阪大学産業科学研究所助教授を経て、1992年、同教授。2002年、同産業科学ナノテクノロジーセンター長(併任)。内閣府総合科学技術会議専門委員、文部科学省科学技術・学術審議会専門委員などを務める。1979年、日本化学会進歩賞、1991年、金属材料科学助成賞、1994年、市村学術賞、1997年、文部省COE(中核的研究拠点形成プログラム)研究リーダー、2000年、日本化学会学術賞、2001年、大阪大学プロフェッサーオブザイヤーなど受賞多数

ナノテクノロジー―極微科学とは何か(PHP新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:PHP研究所
著者名:川合 知二(著)
発行年月日:2003/01/29
ISBN-10:4569624618
ISBN-13:9784569624617
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:自然科学総記
ページ数:192ページ
縦:18cm
他のPHP研究所の書籍を探す

    PHP研究所 ナノテクノロジー―極微科学とは何か(PHP新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!