環境ホルモン・環境ドラッグ―汚染される子どもたちの未来(環境シリーズ) [全集叢書]

販売休止中です

    • 環境ホルモン・環境ドラッグ―汚染される子どもたちの未来(環境シリーズ) [全集叢書]

    • ¥1,32040 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001799399

環境ホルモン・環境ドラッグ―汚染される子どもたちの未来(環境シリーズ) [全集叢書]

倉田 亮(監修)吉野 敏行(監修)山本 和信(著)
価格:¥1,320(税込)
ゴールドポイント:40 ゴールドポイント(3%還元)(¥40相当)
日本全国配達料金無料
出版社:一橋出版
販売開始日: 2002/09/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

環境ホルモン・環境ドラッグ―汚染される子どもたちの未来(環境シリーズ) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    キレる子どもたち。環境ホルモンだけではない、脳に及ぶ有害物質。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 汚染される環境(環境ホルモンと環境ドラッグ
    環境問題の歴史 ほか)
    第2章 子どもたちの未来を奪う環境ホルモン(環境ホルモンとは
    問題の発生 ほか)
    第3章 環境ホルモンのいろいろ(DDT・PCB
    人類が創り出した最悪の『毒』―ダイオキシン)
    第4章 子どもたちの心を蝕む環境ドラッグ(食事の偏りが心を蝕む
    ホルモンが狂うと人も狂う ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    倉田 亮(クラタ アキラ)
    京都大学大学院修了、人間環境大学人間環境学部教授、農学博士、前国際湖沼環境委員会総括研究員、元国連環境計画(UNEP)協力専門官。編著『世界の湖沼』、海外の研究者との共著18冊、水資源・水環境の保全および国際比較湖沼学が専門で、世界70か国以上の湖沼調査を実施

    吉野 敏行(ヨシノ トシユキ)
    埼玉大学大学院修了、人間環境大学人間環境学部助教授。著書『資源循環型社会の経済理論』、編著『最新ごみ事情Q&A』。地方自治体で、実際にリサイクル問題に取り組んだ経験を生かして、資源循環型経済社会について研究

    山本 和信(ヤマモト カズノブ)
    「エコライフフォーラム21」メンバー。1951年、青森県生まれ。作新学院大学女子短期大学部非常勤講師、学習院大学東洋文化研究所アジア文化研究プロジェクト運営委員。活動はライター、編集者、デザイナー、映像製作など多岐にわたる

環境ホルモン・環境ドラッグ―汚染される子どもたちの未来(環境シリーズ) の商品スペック

商品仕様
出版社名:一橋出版
著者名:倉田 亮(監修)/吉野 敏行(監修)/山本 和信(著)
発行年月日:2002/09/10
ISBN-10:4834842053
ISBN-13:9784834842050
判型:A5
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:社会
ページ数:165ページ
縦:21cm
他の一橋出版の書籍を探す

    一橋出版 環境ホルモン・環境ドラッグ―汚染される子どもたちの未来(環境シリーズ) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!