新流域論―愛媛発・新資源形成型循環空間の創造 [単行本]

販売休止中です

    • 新流域論―愛媛発・新資源形成型循環空間の創造 [単行本]

    • ¥4,950149 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001799574

新流域論―愛媛発・新資源形成型循環空間の創造 [単行本]

価格:¥4,950(税込)
ゴールドポイント:149 ゴールドポイント(3%還元)(¥149相当)
日本全国配達料金無料
出版社:農林統計協会
販売開始日: 1999/02/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

新流域論―愛媛発・新資源形成型循環空間の創造 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本社会を成り立たせたのは森林(林業)と農地とくに水田(農業)であり、水を供給するに十分な美林なしには農業(食料)は成立しない。さらに、アジアモンスーンの気候特性が、「風」と「雨(水)」と「土」という、日本社会を脚色するキーワーズを形成することになった。日本は、「風」と「土」が社会を形成する砂漠地帯、「風」と「雨(水)」の熱帯雨林地帯などと異なり、「風・水・土」の社会なのである。愛媛県は、まさにこのような日本社会の典型であり、日本の21世紀的発展のあり方を問うにふさわしい地域特性にある。そこで、この愛媛県における新たな地域形成を探ることによって、日本社会の新たな形成論を「愛媛発」で論じた。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 愛媛瀬戸内海型流域の形成(愛媛の風土環境の地域特性
    愛媛の河川の成り立ちと自然・水文特性
    山を拓いた愛媛―段畑と棚田の中山間 ほか)
    第2部 新しい流域資源管理システムの構築(地域資源の新たな流域論的管理システム
    水資源の新たな管理システム
    土地‐水資源の空間的管理 ほか)
    第3部 資源・空間管理の流域論的展開(新流域圏としての新しい居住圏域の構想―都市と農村の共生・連携を目指して
    域内流通システムの構築と産業間連携
    流域未来型農業と管理システム―中山間地内子農業の歩み ほか)

新流域論―愛媛発・新資源形成型循環空間の創造 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:農林統計協会
著者名:佐藤 晃一(編著)
発行年月日:1999/02/22
ISBN-10:454102442X
ISBN-13:9784541024428
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:社会
ページ数:358ページ
縦:22cm
他の農林統計協会の書籍を探す

    農林統計協会 新流域論―愛媛発・新資源形成型循環空間の創造 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!