映像制作で人間力を育てる―メディアリテラシーをこえて [単行本]

販売休止中です

    • 映像制作で人間力を育てる―メディアリテラシーをこえて [単行本]

    • ¥2,53076 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001800300

映像制作で人間力を育てる―メディアリテラシーをこえて [単行本]

価格:¥2,530(税込)
ゴールドポイント:76 ゴールドポイント(3%還元)(¥76相当)
日本全国配達料金無料
出版社:田研出版
販売開始日: 2013/03/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

映像制作で人間力を育てる―メディアリテラシーをこえて の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 映像制作プログラムの概要
    第2章 ケーブルテレビ向け番組制作と能力開発
    第3章 映像制作で学ぶ異文化理解
    第4章 映像制作で「社会人基礎力」を養う
    第5章 「メディア・プロダクション・スタディーズ」―“One Minute Video”映像制作実践における教養の育成
    第6章 「大船渡こどもテレビ局」震災支援プロジェクトの1年
    第7章 映像制作と能力開発―メディアリテラシーをこえて(座談会)
    第8章 映像制作を通して学ぶ―新しい教育デザインの可能性
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    松野 良一(マツノ リョウイチ)
    中央大学総合政策学部教授、博士(総合政策)。九州大学教育学部(心理学)卒業、筑波大学大学院教育研究科修士課程修了。中央大学大学院総合政策研究科博士後期課程修了。朝日新聞社社会部記者、TBS報道局ディレクターを経て現職。1996年~1997年、ハーバード大学客員研究員(フルブライト留学)

    塚本 美恵子(ツカモト ミエコ)
    駿河台大学メディア情報学部教授。南山大学外国語学部卒業、コロンビア大学大学院M.A.。平成16年度総務省メディアリテラシー教材『親子で語ろう!テレビの見方』(企画・制作:TBS VISION)監修。高校英語教科書『ONE WORLD』、『MAGIC HAT』(ともに教育出版)の編纂者の1人としてメディアリテラシーやコミュニティFMを紹介。異文化間教育学会理事(紀要編集委員長)

    間島 貞幸(マジマ サダユキ)
    駿河台大学メディア情報学部准教授。テレビディレクターとして20年間にわたり多くの番組の制作に携わる。2004年より幼稚園から大学まで全国のメディアリテラシー教育の現場を取材。2009年4月駿河台大学メディア情報学部専任講師として「映像制作演習」「テレビ作品研究」などの授業を担当。文部科学省「現代的教育ニーズ支援プログラム」に採択された「学生参加による“人間”活性化プロジェクト」ではケーブルテレビの番組制作を指導。研究テーマは映像制作、放送メディア分析。日本教育メディア学会会員

    五嶋 正治(ゴトウ マサハル)
    東海大学文学部広報メディア学科准教授。日本文化を海外に紹介するドキュメンタリー番組の国際共同制作に長く携わり、20年間で50カ国以上の国々へ100以上の番組を放送。2002年より教育現場ともかかわり「映像制作を通じたメディア教育」の授業を担当。現在、東海大学では、毎月学生主体の番組制作を指導し、14のケーブルテレビ局で放送している。昨年より、日本ユニセフ協会との共同プロジェクトを開始し、全国の教育機関に映像制作授業の働きかけを始めている。日本教育メディア学会会員、異文化間教育学会会員

    村田 雅之(ムラタ マサユキ)
    東京工芸大学芸術学部デザイン学科/メディアアート表現学科教授、博士(工学)。東京工業大学工学部社会工学科卒業、同大学院理工学研究科社会工学専攻修士課程、博士後期課程修了。東洋英和女学院大学大学院人間科学研究科非常勤講師。2002年より映像制作課題を含む大学授業(メディアリテラシー)を実践

映像制作で人間力を育てる―メディアリテラシーをこえて の商品スペック

商品仕様
出版社名:田研出版
著者名:松野 良一(著)/塚本 美恵子(著)/間島 貞幸(著)/五嶋 正治(著)/村田 雅之(著)
発行年月日:2013/03/08
ISBN-10:4860890396
ISBN-13:9784860890391
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
ページ数:218ページ
縦:21cm
他の田研出版の書籍を探す

    田研出版 映像制作で人間力を育てる―メディアリテラシーをこえて [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!