昭和文学研究 第66集 [全集叢書]
    • 昭和文学研究 第66集 [全集叢書]

    • ¥4,620139 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001800357

昭和文学研究 第66集 [全集叢書]

価格:¥4,620(税込)
ゴールドポイント:139 ゴールドポイント(3%還元)(¥139相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:昭和文学会
販売開始日: 2013/03/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

昭和文学研究 第66集 [全集叢書] の 商品概要

  • 目次

    【論文】
    「トリック」の存在論
     ――坂口安吾『不連続殺人事件』とその周辺――●宮澤隆義
    祖国に対する愛情のゆれ――張赫宙『嗚呼朝鮮』を中心に――●梁姫淑
    〈他者〉との連帯の可能性に向けて
     ――長堂英吉「黒人街」論――●村上陽子
    中上健次『紀州 木の国・根の国物語』論
     ――「書くこと」の権力性をめぐって――●須賀真以子
    「無名」と名づけること――沢木耕太郎と「私小説」――●山内洋

    【研究動向】
    国枝史郎●末國善己
    村山知義●野本聡
    阿部知二●黒田大河
    マンガ●山田夏樹
    台湾●和泉司
    福島の文学とその周辺●澤正宏

    【研究展望】
    デジタルとして「よみ」「かき」「のこす」こと●疋田雅昭
    個人作家研究会に関する私感●大原祐治
    教育と教科書――「書く」ことによる対話――●河野龍也

    【書評】
    石川巧著『高度経済成長期の文学』●牧野悠
    和泉司著『日本統治期台湾と帝国の〈文壇〉―〈文学懸賞〉がつくる〈日本語文学〉―』●竹松良明
    笹尾佳代著『結ばれる一葉―メディアと作家イメージ』●戸松泉
    友田義行著『戦後前衛映画と文学―安部公房×勅使河原宏』●渡邊史郎
    安藤宏著『近代小説の表現機構』●山口直孝
    岡村知子著『太宰治の思想と表現』●山口浩行
    【新刊紹介】
    竹内清己著『臨床の知としての文学』
    田中実・須貝千里編『文学が教育にできること―「読むこと」の秘鑰』
    鈴木登美・十重田裕一・堀ひかり・宗像和重編『検閲・メディア・文学―江戸から戦後まで』
    山口俊雄編『日本近代文学と戦争―「十五年戦争」期の文学を通じて』
    池内輝雄・傳馬義澄編『中村真一郎 青春日記』
    小林裕子著『女性作家評伝シリーズ12 壺井栄』
    関口安義著『芥川龍之介新論』

    会務委員会だより/編集後記
  • 出版社からのコメント

    昭和期の文学を中心とする近現代文学の研究を対象とした学会誌。年2回刊行。論文・研究動向・研究展望・書評・新刊紹介を収録。
  • 内容紹介

    昭和期の文学を中心とする近現代文学の研究を対象とした学会誌。従来、会員以外は入手困難でしたが、通常の書籍同様、書店にてご注文いただけるようになりました。年2回刊行。

昭和文学研究 第66集 [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:昭和文学会
発行年月日:2013/03
ISBN-10:430500366X
ISBN-13:9784305003669
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:日本文学小説
他の昭和文学会の書籍を探す

    昭和文学会 昭和文学研究 第66集 [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!