女流文学の潮流(笠間ライブラリー―梅光学院大学公開講座論集〈61〉) [全集叢書]
    • 女流文学の潮流(笠間ライブラリー―梅光学院大学公開講座論集〈61〉) [全集叢書]

    • ¥1,10033 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001800358

女流文学の潮流(笠間ライブラリー―梅光学院大学公開講座論集〈61〉) [全集叢書]

価格:¥1,100(税込)
ゴールドポイント:33 ゴールドポイント(3%還元)(¥33相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:笠間書院
販売開始日: 2013/03/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

女流文学の潮流(笠間ライブラリー―梅光学院大学公開講座論集〈61〉) の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    感性のことなど
    大人になるは厭やな事―「たけくらべ」の表現技巧
    土屋斐子「和泉日記」の魅力とは
    『紫式部日記』清少納言批判をどう読むか―紫式部の女房としての職掌意識を想像しつつ
    笠女郎の相聞歌―大伴家持をめぐる恋
    三浦綾子論―苦痛の意味について
    二人の童話作家―あまんきみこと安房直子
    そのとき女性の詩が変わった
    女性の勁さとは何か―あとがきに代えて
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    佐藤 泰正(サトウ ヤスマサ)
    1917年生。梅光学院大学客員教授。文学博士

女流文学の潮流(笠間ライブラリー―梅光学院大学公開講座論集〈61〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:笠間書院
著者名:佐藤 泰正(編)
発行年月日:2013/03/11
ISBN-10:4305602628
ISBN-13:9784305602626
判型:B6
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:日本文学評論・随筆
ページ数:179ページ
縦:19cm
他の笠間書院の書籍を探す

    笠間書院 女流文学の潮流(笠間ライブラリー―梅光学院大学公開講座論集〈61〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!