新方言の動態30年の研究―群馬県方言の社会言語学的研究(ひつじ研究叢書 言語編〈第105巻〉) [単行本]
    • 新方言の動態30年の研究―群馬県方言の社会言語学的研究(ひつじ研究叢書 言語編〈第105巻〉) [単行本]

    • ¥9,460284 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001800486

新方言の動態30年の研究―群馬県方言の社会言語学的研究(ひつじ研究叢書 言語編〈第105巻〉) [単行本]

価格:¥9,460(税込)
ゴールドポイント:284 ゴールドポイント(3%還元)(¥284相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ひつじ書房
販売開始日: 2013/02/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

新方言の動態30年の研究―群馬県方言の社会言語学的研究(ひつじ研究叢書 言語編〈第105巻〉) の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 理論編(本研究の目的と方法
    新方言の理論と本研究 ほか)
    2 群馬県における30年間の新方言の動態(東京型新方言と地方型新方言の30年間の動態
    東京型新方言と地方型新方言の接触 ほか)
    3 群馬県における30年間のベーの動態(意志・勧誘のベーの動態
    推量のベーの動態 ほか)
    4 群馬県若年層における方言使用と属性(方言使用における男女差
    方言使用意識の変容 ほか)
    まとめと今後の展開(新方言研究と国語教育「広義の新方言」という考え方)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    佐藤 高司(サトウ タカシ)
    1958年栃木県足利市生まれ。2011年、東北大学大学院文学研究科言語科学専攻博士課程修了。博士(文学)。群馬県小・中学校教諭、管理主事を経て、2004年より茨城工業高等専門学校人文科学科助教授。2006年より共愛学園前橋国際大学国際社会学部准教授。2009年より同教授

新方言の動態30年の研究―群馬県方言の社会言語学的研究(ひつじ研究叢書 言語編〈第105巻〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:ひつじ書房
著者名:佐藤 高司(著)
発行年月日:2013/02/14
ISBN-10:4894766272
ISBN-13:9784894766273
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:語学総記
ページ数:257ページ
縦:21cm
他のひつじ書房の書籍を探す

    ひつじ書房 新方言の動態30年の研究―群馬県方言の社会言語学的研究(ひつじ研究叢書 言語編〈第105巻〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!