ゲーム理論と共に生きて(シリーズ「自伝」my life my world) [全集叢書]
    • ゲーム理論と共に生きて(シリーズ「自伝」my life my world) [全集叢書]

    • ¥3,850116 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001802052

ゲーム理論と共に生きて(シリーズ「自伝」my life my world) [全集叢書]

価格:¥3,850(税込)
ゴールドポイント:116 ゴールドポイント(3%還元)(¥116相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ミネルヴァ書房
販売開始日: 2013/03/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ゲーム理論と共に生きて(シリーズ「自伝」my life my world) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    長く理解を得られず、批判されてきたゲーム理論を日本に根付かせるべく紹介し続けた研究者、鈴木光男。「昭和第一期生」として生まれ、その成長期に開戦、学徒勤労動員、敗戦を体験。大学時代にゲーム理論と出会い、多くの偏見と戦いながら、「人間的なるもの」を求めて研究を継続、数多の優秀な研究者を輩出した。さまざまな人物との出会いと別れを経た著者が、未曾有の大被害をもたらした大震災と放射性物質に思いを馳せ、追憶の自伝を著す。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 昭和第一期生の少年時代―東北の山村にて
    第2章 学徒勤労動員―忘れられた歴史
    第3章 山形高等学校時代―敗戦そして旅立ち
    第4章 東北大学時代―ゲーム理論との出会い
    第5章 東京工業大学時代―ゲーム理論・発展期
    第6章 東京理科大学時代―ゲーム理論・花開く頃
    第7章 二十一世紀に入って―回顧と展望
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    鈴木 光男(スズキ ミツオ)
    1928年福島県石川町に生まれる。私立石川中学校、山形高等学校理科甲類(旧制)を経て、1952年東北大学経済学部(旧制)卒業。1956年東北大学経済学部講師。1963年プリンストン大学リサーチ・アソシエイト。1965年東京工業大学助教授、教授を歴任。1988年同定年退職。東京理科大学教授。2000年同退職。現在、東京工業大学名誉教授

ゲーム理論と共に生きて(シリーズ「自伝」my life my world) の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミネルヴァ書房 ※出版地:京都
著者名:鈴木 光男(著)
発行年月日:2013/03/30
ISBN-10:4623065022
ISBN-13:9784623065028
判型:B6
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:伝記
ページ数:359ページ ※354,5P
縦:20cm
他のミネルヴァ書房の書籍を探す

    ミネルヴァ書房 ゲーム理論と共に生きて(シリーズ「自伝」my life my world) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!