株式公開の手順と実務―経営管理体制はどうつくるか?(実務担当者のための問題解決BOOK) [単行本]

販売を終了しました

    • 株式公開の手順と実務―経営管理体制はどうつくるか?(実務担当者のための問題解決BOOK) [単行本]

100000009001805926

株式公開の手順と実務―経営管理体制はどうつくるか?(実務担当者のための問題解決BOOK) [単行本]

販売終了時の価格: ¥2,160(税込)
出版社:かんき出版
販売開始日: 2000/04/12(販売終了商品)
お取り扱い: のお取り扱い商品です。

販売を終了しました

株式公開の手順と実務―経営管理体制はどうつくるか?(実務担当者のための問題解決BOOK) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ナスダック・ジャパン、マザーズ、店頭…どの市場を狙うか!公開までの各ステップ・全仕事を解説。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 株式公開の魅力―新しいジャパニーズドリームのはじまり
    第2章 公開市場の比較―公開の基準と仕組み
    第3章 株式公開の条件―四つの条件と公開審査
    第4章 資本政策の実行―資金調達VS経営権の確保
    第5章 会計制度の整備―会計ビッグバンへの対応
    第6章 経営組織の整備―株式公開に適した組織づくり
    第7章 内部統制組織の整備―フローチャートの作成
    第8章 経営管理システムの整備―ディスクロージャーの“核”
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    井口 嘉則(イグチ ヨシノリ)
    三和総合研究所東京経営戦略本部チーフコンサルタント。1957年生まれ。東京大学文学部社会学科卒業、シカゴ大学MBA。大手自動車メーカーを経て、1990年(株)三和総合研究所に入社。経営ビジョン作り、中長期経営計画、グループ連結経営、事業リストラ戦略、新規事業戦略、株式公開等幅広いテーマで、大企業・中堅企業に対するコンサルティングに従事。主な著書に、『事業計画書の書き方』『中期経営計画の立て方・使い方』『グループ連結経営 戦略テキスト』等がある

    栗本 義丈(クリモト ヨシタケ)
    三和総合研究所東京経営戦略本部シニアコンサルタント。1963年生まれ。関西学院大学法学部卒業。大手証券会社で公開引受業務および事業法人業務を経験した後、1993年(株)三和総合研究所に入社。株式の公開引受、法人担当、コンサルタントの立場から20社以上の株式公開支援に従事。株式公開実務を核にベンチャー企業の成長を支援している

株式公開の手順と実務―経営管理体制はどうつくるか?(実務担当者のための問題解決BOOK) の商品スペック

商品仕様
出版社名:かんき出版
著者名:井口 嘉則(著)/栗本 義丈(著)
発行年月日:2000/04/19
ISBN-10:4761258535
ISBN-13:9784761258535
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経営
ページ数:255ページ
縦:21cm
他のかんき出版の書籍を探す

    かんき出版 株式公開の手順と実務―経営管理体制はどうつくるか?(実務担当者のための問題解決BOOK) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!