血栓形成と凝固・線溶―治療に生かせる基礎医学 [単行本]
    • 血栓形成と凝固・線溶―治療に生かせる基礎医学 [単行本]

    • ¥5,500165 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001806083

血栓形成と凝固・線溶―治療に生かせる基礎医学 [単行本]

価格:¥5,500(税込)
ゴールドポイント:165 ゴールドポイント(3%還元)(¥165相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:メディカルサイエンスインターナショナル
販売開始日: 2013/03/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

血栓形成と凝固・線溶―治療に生かせる基礎医学 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    血栓症の治療や予防方法は近年大いに発展し、新規治療薬も相次いで発売された。これらの新薬は、実地臨床での使用例が増えるにつれて問題点も明らかになり、逆に、長らく使用されてきた薬剤の優れた点も見直されるようになった。本書では、血栓症治療薬の作用機序と使用方法、使用上の問題点も記載した。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 血栓と血栓症(凝固系の役割とは?防衛反応?
    血栓症はなぜ起こるのだろう? ほか)
    2 凝固・線溶系、血小板の基礎を理解する(凝固系の活性化機構
    凝固因子は必要な部位でのみ活性化される ほか)
    3 凝固・線溶系と疾患:臨床とその背景(血栓症をきたす病態:血液の因子を詳細に検討してみよう
    心筋梗塞 ほか)
    4 血栓症の治療と予防(血栓症治療:新時代の考え方
    抗血小板療法 ほか)
    5 身体はどのように凝固・線溶系を調節しているか(凝固・線溶系の生理的変動
    遺伝子欠損動物からわかった凝固・線溶系因子の生理的役割)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    浦野 哲盟(ウラノ テツメイ)
    浜松医科大学医生理学講座教授。1981年浜松医科大学医学部医学科卒業。浜松医科大学第2生理学・第2外科学(血管外科)。1986年米国ノートルダム大学。1987年浜松医科大学医学部助手。1990年スウェーデンUmea大学(文部省在外研究員)。1991年デンマーク王立病院(文部省在外研究員)、浜松医科大学助教授。2001年~現職。日本血栓止血学会理事、日本血液学会代議員、日本生理学会評議員、国際線溶学会理事、アジア太平洋血栓止血学会理事、国際血栓止血学会、米国血液学会

    後藤 信哉(ゴトウ シンヤ)
    東海大学医学部内科学系循環器内科学教授。1986年慶應義塾大学医学部卒業。1992年米国カルフォルニア州スクリプス研究所。1996年東海大学医学部第1内科助手。1998年同循環器内科講師。2002年同循環器内科助教授。2007年~現職。2008年東海大学バイオ研究医療センター代謝疾患研究センター長兼任、東海大学総合医学研究所代謝システム部門長兼任。日本血栓止血学会理事、日本バイオレオロジー学会理事、NPO法人臨床研究評価機構理事、日本循環器学会認定循環器専門医、日本内科学会認定内科認定医、日本心臓病学会。米国心臓学会(AHA)・米国心臓協会(ACC)特別会員

血栓形成と凝固・線溶―治療に生かせる基礎医学 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:メディカル・サイエンス・インターナショナル
著者名:浦野 哲盟(著)/後藤 信哉(著)
発行年月日:2013/03/12
ISBN-10:4895927369
ISBN-13:9784895927369
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
ページ数:217ページ
縦:21cm
他のメディカルサイエンスインターナショナルの書籍を探す

    メディカルサイエンスインターナショナル 血栓形成と凝固・線溶―治療に生かせる基礎医学 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!