セキュリティはなぜ破られるのか―10年使える「セキュリティの考え方」(ブルーバックス) [新書]

販売休止中です

    • セキュリティはなぜ破られるのか―10年使える「セキュリティの考え方」(ブルーバックス) [新書]

    • ¥94629 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001806315

セキュリティはなぜ破られるのか―10年使える「セキュリティの考え方」(ブルーバックス) [新書]

価格:¥946(税込)
ゴールドポイント:29 ゴールドポイント(3%還元)(¥29相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:講談社
販売開始日: 2006/07/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

セキュリティはなぜ破られるのか―10年使える「セキュリティの考え方」(ブルーバックス) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「なぜ破られるのか」3つの原則。完全な防御ラインは現実的には作れない。防御ラインの内側の異分子には勝てない。セキュリティを考える上で最弱のパーツは人間である―IT化が日進月歩で進む社会で未知の局面、新しい技術に直面しても、大切な情報、お金、命、名誉…を守るために、この原則をふまえた「セキュリティの考え方」を解説する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 資産があるから、守らなければならない
    第2章 リスクのコントロール
    第3章 セキュリティを構築するしくみ
    第4章 セキュリティとネットワークの関わり
    第5章 なぜセキュリティが破られるのか―セキュリティシステムの三つの原則
    第6章 破れないセキュリティシステムは作れるか
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    岡嶋 裕史(オカジマ ユウシ)
    1972年東京都生まれ。中央大学大学院総合政策研究科博士後期課程修了。博士(総合政策)。富士総合研究所勤務を経て、関東学院大学経済学部経営学科情報部門・関東学院大学大学院経済学研究科助教授。Webサービスイニシアティブ技術部会副部会長。専門は電子政府、電子自治体、Webサービス、分散ネットワーク、セキュリティマネジメント

セキュリティはなぜ破られるのか―10年使える「セキュリティの考え方」(ブルーバックス) の商品スペック

商品仕様
出版社名:講談社
著者名:岡嶋 裕史(著)
発行年月日:2006/07/20
ISBN-10:4062575248
ISBN-13:9784062575249
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:電子通信
ページ数:221ページ
縦:18cm
他の講談社の書籍を探す

    講談社 セキュリティはなぜ破られるのか―10年使える「セキュリティの考え方」(ブルーバックス) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!