自動販売機の文化史(集英社新書) [新書]

販売休止中です

    • 自動販売機の文化史(集英社新書) [新書]

    • ¥79224 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001806549

自動販売機の文化史(集英社新書) [新書]

価格:¥792(税込)
ゴールドポイント:24 ゴールドポイント(3%還元)(¥24相当)
日本全国配達料金無料
出版社:集英社
販売開始日: 2003/03/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

自動販売機の文化史(集英社新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    自動販売機の歴史は意外に古く、そのルーツは古代エジプトにまでさかのぼる。その後、一九世紀のイギリス、二〇世紀前半のアメリカで発展。日本にはすでに明治時代からあったが(日本人による第一号は1888年)、あまねく普及するのは二〇世紀後半のことである。今日の日本では全国津々浦々に普及し、その数は五五〇万台を超え、年間売上金額は七兆円に上る。世界一の「自動販売機大国」なのである。自動販売機はなぜ日本で発達したのか。自動販売機が人間や社会に与えた影響は何か。自動販売機の歴史と文化を豊富な図版を使って述べる。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 「自動販売機」の見える風景
    第1章 自動販売機二〇〇〇年の歩み―古代エジプトから二〇世紀アメリカまで
    第2章 自動販売機大国への道―明治初期から今日まで
    第3章 国が違えば事情も変わる―各国の自動販売機事情
    第4章 日米に流行る理由、欧州に流行らぬ理由
    第5章 文明の利器か、文化の破壊者か
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    鷲巣 力(ワシズ ツトム)
    1944年東京都生まれ。東京大学法学部卒業、東京大学新聞研究所中退。69年平凡社に入社し、書籍・事典・雑誌の編集に携わる。「太陽」編集長、85年より取締役を務め、92年退社。その後、雄鶏社取締役編集局長、スポーツニッポン新聞社専門委員をはじめ、東京大学新聞研究所、明治学院大学、跡見学園女子大学の非常勤講師や川崎市民セミナー講師としても活躍

自動販売機の文化史(集英社新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:集英社
著者名:鷲巣 力(著)
発行年月日:2003/03/19
ISBN-10:4087201872
ISBN-13:9784087201871
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:社会
ページ数:253ページ
縦:18cm
他の集英社の書籍を探す

    集英社 自動販売機の文化史(集英社新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!