メタルカラーの時代〈1〉(小学館文庫) [文庫]

販売休止中です

    • メタルカラーの時代〈1〉(小学館文庫) [文庫]

    • ¥64920 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001806903

メタルカラーの時代〈1〉(小学館文庫) [文庫]

価格:¥649(税込)
ゴールドポイント:20 ゴールドポイント(3%還元)(¥20相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:小学館
販売開始日: 1998/01/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

メタルカラーの時代〈1〉(小学館文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    働く者の分類は長いことホワイトカラーとブルーカラーの2つだけだった。「カラー」とは「襟」のことだが、技術開発に情熱を注ぐモノ作りの主役を指す言葉がなかった。そこで著者が創案したのが「メタルカラー」だった。20世紀は「新金属器文明」と呼べる。よって彼らを「金属色に輝く襟を持つ人々」としたのである。著者のライフワークとして1000人を目指し進めている、メタルカラーたちのモノ作りの迫真の実録証言集は、著者の魔術的なまでの聞き出し術によって、大小説をもしのぐ血沸き肉躍る大冒険物語として大人気を博してきた。これは同時に日本人の誇りを伝える歴史書でもある。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 巨大世界の構築(天然ガス転換大部隊の地獄と人情―東京ガス
    石油タンク1000トンのゴミ掃除―宮田工業
    ミリ精度で架けた4500トンの橋―横河メンテック ほか)
    第2章 情報社会の黎明(情報化社会を征した江戸の「弁柄」―戸田工業
    磁性体塗布数万回で得た磁気テープ―TDK
    3.5インチ、フロッピーディスク開発譚―ソニー ほか)
    第3章 環境時代の叡智(解明に200年、10万種の日本昆虫―東京動物園協会
    日本桜ソメイヨシノはエッチな美女―神代植物公園
    ログハウスの森林資源有効利用論―フォレストエンジニアス)
  • 内容紹介

    「創造的技術開発者」たちのモノ作りの秘密<第1弾>

    ホワイトカラーでもなくブルーカラーでもない「金属の輝く襟を持つ人々」メタルカラー。彼らこそ先端工業国日本を作り上げた主役であると、その技術開発物語を聞くシリーズ第1作。ガスの供給、橋の建設、衛星中継の仕掛け……当たり前のように行われている営みの裏に、「文明」を支え進化させるべく努力を重ねてきた人達がいた。対談の場に現れた無名の技術者一人一人の仕事のなかには、想像をはるかに越える物語が隠されていた。

    図書館選書
    明石大橋、通信衛星からログハウスの秘密まで─ 人類未踏のモノ作りに挑む技術者集団の次世代産業革命”

メタルカラーの時代〈1〉(小学館文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:小学館
著者名:山根 一真(著)
発行年月日:1998/01/01
ISBN-10:4094021914
ISBN-13:9784094021912
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:308ページ
縦:16cm
他の小学館の書籍を探す

    小学館 メタルカラーの時代〈1〉(小学館文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!