ポピュラーピアノ奏法〈1〉基礎理論と演奏への応用(ポピュラー・ピアノ・イナモリ・メソッド) [単行本]

販売休止中です

    • ポピュラーピアノ奏法〈1〉基礎理論と演奏への応用(ポピュラー・ピアノ・イナモリ・メソッド) [単行本]

    • ¥4,180126 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001809281

ポピュラーピアノ奏法〈1〉基礎理論と演奏への応用(ポピュラー・ピアノ・イナモリ・メソッド) [単行本]

価格:¥4,180(税込)
ゴールドポイント:126 ゴールドポイント(3%還元)(¥126相当)
日本全国配達料金無料
出版社:中央アート出版社
販売開始日: 2008/10/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

ポピュラーピアノ奏法〈1〉基礎理論と演奏への応用(ポピュラー・ピアノ・イナモリ・メソッド) の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    Chord Name 奏法の基礎
    Melody Lineに対する伴奏音型
    伴奏音型と応用
    Melody奏法
    Dead Spot
    Arpeggios
    SUBSTITUTE CHORD(代理コード)
    2 HANDS VOICING
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    稲森 康利(イナモリ ヤストシ)
    静岡生まれ。東京芸術大学音楽学部器楽科中退。作曲を芸大教授、長谷川良夫氏に学ぶ。平岡精二クインテットに参加。ピエール・カルダンに招かれて、パリのエスパス・カルダン劇場に出演。ハーブ・オオタのアレンジャー、コンダクターとしてアメリカ各地で演奏活動を行う。ハービー・マン、ミロスラフ・ヴィトウス、アニタ・オデイ等と共演。近年は、ジャズ教育に力を注ぎ、独自のイナモリ・メソッドを開発。著書は100冊以上。東京芸術大学、千葉大学、山梨大学、バークリー音楽院、カリフォルニア大学バークレー校、アメリカン・リバー・カレッジ等で研究書、教材として使用されている。稲森音楽教室主宰。山野ビッグ・バンド・ジャズ・コンテスト審査員。日本ジャズ教育フォーラム会長。1991年より5年間IAJE Japan(国際ジャズ教育者協会)会長を務める。1992年、IAJE Advisory Council(クインシー・ジョーンズ、ブランフォード・マルサリス、マックス・ローチ、クラーク・テリー等で構成されているアメリカ本部諮問委員)に就任。1994年1月にはIAJEボストン大会において著書『ジャズ・フレーズ』についで講演。『ジャズ・フレーズ(バイリンガル版)』はジェイミー・エバーソルドが英訳を監修し、英語圏でも販売されている。2000年カワイグレード認定審査員就任。2002年財団法人音楽文化創造「音検」委員就任

ポピュラーピアノ奏法〈1〉基礎理論と演奏への応用(ポピュラー・ピアノ・イナモリ・メソッド) の商品スペック

商品仕様
出版社名:中央アート出版社
著者名:稲森 康利(編)
発行年月日:2008/09/25
ISBN-10:4813604935
ISBN-13:9784813604938
判型:規大
対象:一般
発行形態:単行本
内容:音楽・舞踏
ページ数:174ページ
縦:29cm
他の中央アート出版社の書籍を探す

    中央アート出版社 ポピュラーピアノ奏法〈1〉基礎理論と演奏への応用(ポピュラー・ピアノ・イナモリ・メソッド) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!