救曲のタクト [単行本]

販売休止中です

    • 救曲のタクト [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001809380

救曲のタクト [単行本]

宇宿 允人(語り手)西村 彰史(書き手)
価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
日本全国配達料金無料
出版社:東京経済
販売開始日: 2003/08/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

救曲のタクト [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    すでに20年以上、140回を超える定期演奏会「宇宿允人の世界」。多くの聴衆を魅了する音の秘密と、その驚異的な音楽活動を支える理念と哲学が、いま明らかになる。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 音楽のために(音楽に対する基盤
    指揮者か、組合か ほか)
    第2章 音楽への道(原点にあるもの
    熱情ソナタ ほか)
    第3章 ここに音楽があるから(オーケストラと向き合う
    三日間の練習から本番へ ほか)
    第4章 音楽と歩み続ける(演奏会とスポンサー
    演奏家の宿命 ほか)
    終章 妻のこと、そして私の楽員へ(妻へ
    私の楽員へ)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    宇宿 允人(ウスキ マサト)
    1934年、京都市生まれ。57年、東京芸術大学器楽科卒業。大学在学中から指揮法、管弦楽法を近衛秀麿氏に師事。翌58年より十年間、NHK交響楽団のトロンボーン奏者(60年より首席)を務める。68年、ニューヨークフィルにて研鑚をつむ。69年、大阪フィルハーモニー交響楽団の専任指揮者に就任。70年10月には、大阪フィル定期演奏会ベートーヴェン「ミサ・ソレムニス」で、大阪文化祭賞を受賞。同年ヴィエール室内合奏団を結成(のちにヴィエールフィルハーモニックと改称)。73年ヴィエール定期演奏会で再び大阪文化祭賞を受賞。その他、文化奨励賞を受賞する。82年、東京芸術音楽協会を組織、フィルハーモニアTokyoと名付け、「宇宿允人の世界」と題する定期演奏会をスタート。97年、日中国交正常化二十五周年記念として中国政府招聘による北京・人民大会堂公演では、七千人の聴衆に多大なる感銘と、衝撃を与える。98年、フロイデフィルハーモニーと名を改め、82年の第一回の演奏会より現在まで、定期演奏会だけで百四十四回以上の演奏会を成功させている

救曲のタクト [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:東京経済
著者名:宇宿 允人(語り手)/西村 彰史(書き手)
発行年月日:2003/07/28
ISBN-10:4806407275
ISBN-13:9784806407270
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:音楽・舞踏
ページ数:239ページ
縦:20cm
他の東京経済の書籍を探す

    東京経済 救曲のタクト [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!