戦国史料の世界(中世史研究叢書〈14〉) [全集叢書]
    • 戦国史料の世界(中世史研究叢書〈14〉) [全集叢書]

    • ¥8,690261 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
戦国史料の世界(中世史研究叢書〈14〉) [全集叢書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009001811066

戦国史料の世界(中世史研究叢書〈14〉) [全集叢書]

価格:¥8,690(税込)
ゴールドポイント:261 ゴールドポイント(3%還元)(¥261相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:地方・小出版流通センター
販売開始日: 2009/01/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

戦国史料の世界(中世史研究叢書〈14〉) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「本書は、私が戦国期、就中今川氏の研究を行ってくる中で、折に触れて公表してきた歴史史料に関わる論考をまとめたものである。一般に歴史学研究は、時代や社会、あるいはそこに生きた人間を対象として、その動静や構造、特質について新しい像を明らかにすることを目的としたものである。しかし、本書に編んだ諸論考は、どちらかといえばそうした歴史学研究の基礎作業に属するもので、歴史史料の紹介や整理、考証、考察を目的としたものである。公表した時点で新出の文書や系図を紹介した論考、戦国大名今川氏当主の発給文書やその内とくに印判状とその印章についてなど包括的に文書を整理した論考、同じく今川氏関係の発給・受領文書の年次や発給者を考証した論考、あるいは、当時の裁許図と考えられる一枚の寺領図や近代の地積図とそこに記されている地字名から、当該地域の歴史的局面を浮き彫りにしようとした図面史料を使った論考など、それぞれ内容や分量は勿論、目的や方法はまちまちであるが、限られた文書史料に頼りがちな戦国期研究において、そのすそ野を広げようとしたものである。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 文書の世界(今川氏当主発給文書の概要
    「由比氏文書集」の紹介
    「御家中諸士先祖書」収載の今川氏発給文書
    一通の今川義元受領文書)
    第2部 文書の考察(今川義元-氏真の代替り
    臨済寺蔵 今川義元判物
    河東一乱終息の顛末
    感状に見る戦国期の「戦争」)
    第3部 印章・印判状の世界(今川氏の印章と印判状研究
    今川氏印章台帳
    今川氏印判状の機能)
    第4部 系図の世界(大宅氏由比系図
    葛山氏の系譜
    孕石氏系図)
    第5部 図面の世界(駿河国長慶寺周辺寺領図写
    韮山城砦と総構・内宿
    韮山城下市町の様相)
    付録 文字の世界
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    有光 友學(アリミツ ユウガク)
    1941年大阪市に生まれる。1968年大阪大学大学院文学研究科博士課程中退。1968年から1972年静岡大学人文学部に勤務。1972年から2007年横浜国立大学教育学部・教育人間科学部に勤務。1985年から1997年『静岡県史』編纂中世部会専門委員。1994年大阪大学より学位「博士(文学)」取得。現在、横浜国立大学名誉教授

戦国史料の世界(中世史研究叢書〈14〉) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩田書院
著者名:有光 友學(著)
発行年月日:2009/01
ISBN-10:4872945409
ISBN-13:9784872945409
判型:B5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:日本歴史
ページ数:357ページ
縦:22cm
他の地方・小出版流通センターの書籍を探す

    地方・小出版流通センター 戦国史料の世界(中世史研究叢書〈14〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!