禅と日本野球―日本野球の礎を築いた「禅」の哲学(サンガ文庫) [文庫]

販売を終了しました

    • 禅と日本野球―日本野球の礎を築いた「禅」の哲学(サンガ文庫) [文庫]

100000009001812417

禅と日本野球―日本野球の礎を築いた「禅」の哲学(サンガ文庫) [文庫]

販売終了時の価格: ¥1,210(税込)
出版社:サンガ
販売開始日: 2013/03/25(販売終了商品)
お取り扱い: のお取り扱い商品です。

カテゴリランキング

販売を終了しました

禅と日本野球―日本野球の礎を築いた「禅」の哲学(サンガ文庫) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「あなたは、坐禅によって何を学んだのか」と聞かれたら、私は「すべて」と答える以外にはない。私の野球には、内側に坐禅そのものがつまっていたといえるだろう。―現役を引退し、監督となる間にはじめた坐禅は、その後の監督としての活躍の礎となった。師と仰いだ老師の教えを胸に、自ら求め、体現した「野球道」は、多くの選手を育て、巨人軍V9を達成し、日本野球に大きな影響を与えた。困難を乗り越え、壁を突き破り、勝ち抜く、その常勝の哲学を、豊富な体験と具体例によって記した実践哲学の珠玉。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 私の禅体験(禅との出会い
    はじめての参禅
    監督就任と三度目の参禅 ほか)
    第2章 生涯努力(ハングリー精神
    可能性への挑戦
    大切な“体験” ほか)
    第3章 指導力と和(指導者の才覚
    アイデアとコントロール
    チームワーク ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    川上 哲治(カワカミ テツハル)
    大正9(1920)年、熊本県人吉市に生まれる。熊本工業学校時代、投手として甲子園出場。昭和13(1938)年に巨人軍に入団、以後十八年間、「背番号16」として活躍。「赤バットの川上」、「弾丸ライナー」などの言葉が生まれた。最高殊勲選手三回、首位打者五回、ホームラン王二回、打点王三回、終身打率三割一分三厘、通算安打二三五一本。「打撃の神様」と呼ばれる。昭和33(1958)年現役を引退し、巨人軍の打撃コーチを経て昭和36(1961)年監督に就任。日本シリーズ九連覇を含む十一回の優勝。昭和四十年野球殿堂に入る

禅と日本野球―日本野球の礎を築いた「禅」の哲学(サンガ文庫) の商品スペック

商品仕様
出版社名:サンガ
著者名:川上 哲治(著)
発行年月日:2013/04/01
ISBN-10:4905425425
ISBN-13:9784905425427
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本文学評論・随筆
ページ数:337ページ
縦:15cm
他のサンガの書籍を探す

    サンガ 禅と日本野球―日本野球の礎を築いた「禅」の哲学(サンガ文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!