私立時計ヶ丘高校タイムトラベル部―ストーリーで学べる最先端の物理学 [単行本]

販売休止中です

    • 私立時計ヶ丘高校タイムトラベル部―ストーリーで学べる最先端の物理学 [単行本]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001812933

私立時計ヶ丘高校タイムトラベル部―ストーリーで学べる最先端の物理学 [単行本]

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:中経出版
販売開始日: 2013/03/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

私立時計ヶ丘高校タイムトラベル部―ストーリーで学べる最先端の物理学 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    “時間旅行”を目指してタイムトラベル部の挑戦が始まる!理数系が苦手な男子高生・今野世界は美人の先輩・玄野星に誘われて不思議な部活に入るも、そこは“時間旅行”の物理学を学ぶ“タイムトラベル部”だった。夜間観測、文化祭、夏合宿、数々のイベントをとおして、彼らはタイムトラベル理論を見つけ出せるのか―。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    4月 相対性理論の章―タイムトラベル部の新入部員(恋する物体の電気力学、あるいは相対性原理について;終りなき戦い、あるいはウラシマ効果について ほか)
    5月 トポロジーの章―ああ我らが時計ヶ丘高校(私立共学)(輪廻の蛇、あるいは閉じた時間的曲線について;バベルの図書館、あるいはゲーデル宇宙について ほか)
    6月 量子力学の章―第66回時計祭ただいま開催中(量子力学の現状、あるいはシュレーディンガーの猫について;犬は勘定に入れません、あるいは量子重力について ほか)
    7月 パラドックスの章―海辺の時輪荘合宿(果しなき流れの果に、あるいは祖父殺しのパラドックスについて;リプレイ、あるいは未来の決定不能性について ほか)
    8月 終章―さよならタイムトラベル部(夏への扉、あるいはタイムマシンのつくり方について)
  • 内容紹介

    高校生4人組が「タイムマシン」を作ろうと奔走する中で、「相対性理論」「素粒子理論」「量子力学」など物理学テーマを学びます。最先端物理学のエッセンスが学べる青春ストーリー。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小谷 太郎(コタニ タロウ)
    1967年生まれ。東京大学理学部物理学科卒。博士(理学)。専門は宇宙物理学および観測装置開発。理化学研究所、NASAゴダード宇宙飛行センター、東工大、青山学院大などを経て早稲田大学客員研究院講師

私立時計ヶ丘高校タイムトラベル部―ストーリーで学べる最先端の物理学 の商品スペック

商品仕様
出版社名:中経出版
著者名:小谷 太郎(著)
発行年月日:2013/03/21
ISBN-10:4806146838
ISBN-13:9784806146834
判型:B6
発売社名:KADOKAWA
対象:実用
発行形態:単行本
内容:自然科学総記
言語:日本語
ページ数:238ページ
縦:19cm
他の中経出版の書籍を探す

    中経出版 私立時計ヶ丘高校タイムトラベル部―ストーリーで学べる最先端の物理学 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!