無名抄―現代語訳付き(角川ソフィア文庫) [文庫]
    • 無名抄―現代語訳付き(角川ソフィア文庫) [文庫]

    • ¥1,25738 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001813054

無名抄―現代語訳付き(角川ソフィア文庫) [文庫]

鴨 長明(著)久保田 淳(訳注)
価格:¥1,257(税込)
ゴールドポイント:38 ゴールドポイント(3%還元)(¥38相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:角川学芸出版
販売開始日: 2013/03/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

無名抄―現代語訳付き(角川ソフィア文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    『方丈記』の作者、鴨長明の歌論書。和歌に関する知識を網羅したり秀歌論を展開するそれまでの歌論とは違い、歌人たちの逸話や世評、宮廷歌人だった頃の楽しい思い出なども楽しめる肩のこらない説話的な内容をあわせもつ。一流の歌人としても知られた長明の人間像を知る上でも貴重な書をはじめて文庫化。中世和歌研究の第一人者による、詳細な注と分かりやすい現代語訳ですっきり読める、最高峰の古典注釈。重要語句・和歌索引付き。
  • 目次

    1 題の心
    2 続けがら善悪あること
    3 海路を隔つるの論
    4 「われ」と「人」と
    5 晴の歌を人に見せ合はすべきこと
    6 名無しの大将のこと
    7 仲綱の歌、いやしき言葉を詠むこと
    8 頼政の歌、俊恵選ぶこと
    9 鳰の浮巣
    10 「このもかのも」の論
    11 瀬見の小川のこと
    12 千載集に予一首入るを喜ぶこと
    13 歌仙を立つべからざるの由教訓のこと
    14 千鳥、鶴の毛衣を着ること
    15 歌の風情、忠胤の説法に相似ること
    16 ますほのすすき
    17 井手の山吹並びに蛙
    18 関の清水
    19 貫之の家
    20 業平の家
    21 周防内侍の家
    22 浅茂川の明神
    23 関の明神
    24 和琴の起こり
    25 中将の垣内
    26 人麻呂の墓
    27 貫之・躬恒の勝劣
    28 俊頼の歌を傀儡歌ふこと
    29 同人、歌に名字を詠むこと
    30 三位入道、基俊の弟子になること
    31 俊頼・基俊挑むこと
    32 腰の句のをはりのて文字、難のこと
    33 琳賢基俊をたばかること
    34 基俊僻難すること
    35 艶書に古歌書くこと
    36 女の歌詠みかけたる故実
    37 猿丸大夫が墓
    38 黒主、神になること
    39 喜撰が跡
    40 榎葉井
    41 歌の半臂の句
    42 蘇合の姿
    43 上の句劣れる秀歌
    44 歌言葉の糟糠
    45 歌をいたくつくろへば必ず劣ること
    46 秀句によりて心劣りすること
    47 案じ過ぎて失となること
    48 静縁こけ歌詠むこと
    49 代々恋の中の秀歌
    50 歌人は証得すべからざること
    ほか

    本文校訂一覧
    補注
    解説
    主要語句索引
    和歌索引
  • 出版社からのコメント

    『方丈記』の作者の歌論を中世和歌研究の第一人者による詳細な注と訳で読む
  • 内容紹介

    『方丈記』の作者、鴨長明の歌論書。和歌に関する知識を網羅したり秀歌論を展開するそれまでの歌論とは違い、歌人たちの逸話や世評、宮廷歌人だった頃の楽しい思い出なども楽しめる肩のこらない説話的な内容をあわせもつ。一流の歌人としても知られた長明の人間像を知る上でも貴重な書をはじめて文庫化。中世和歌研究の第一人者による、詳細な注と分かりやすい現代語訳ですっきり読める、最高峰の古典注釈。重要語句・和歌索引付き。

    図書館選書
    文庫で歌論を読めるのはソフィアだけ! 題詠の方法、幽玄論などの歌論のほか、先人から同時代の歌人までの、説話的な話も収録した書。中世和歌研究の第一人者による最高峰の注釈で読む!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    久保田 淳(クボタ ジュン)
    1933年東京生まれ。東京大学卒業、同大学院博士課程修了。文学博士。東京大学名誉教授。専門は中世文学・日本文学史

無名抄―現代語訳付き(角川ソフィア文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:角川学芸出版
著者名:鴨 長明(著)/久保田 淳(訳注)
発行年月日:2013/03/25
ISBN-10:4044001111
ISBN-13:9784044001117
判型:文庫
発売社名:角川グループパブリッシング
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:312ページ
縦:15cm
他の角川学芸出版の書籍を探す

    角川学芸出版 無名抄―現代語訳付き(角川ソフィア文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!