大田南畝―詩は詩佛書は米庵に狂歌おれ(ミネルヴァ日本評伝選) [全集叢書]
    • 大田南畝―詩は詩佛書は米庵に狂歌おれ(ミネルヴァ日本評伝選) [全集叢書]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001814653

大田南畝―詩は詩佛書は米庵に狂歌おれ(ミネルヴァ日本評伝選) [全集叢書]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ミネルヴァ書房
販売開始日: 2007/03/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

大田南畝―詩は詩佛書は米庵に狂歌おれ(ミネルヴァ日本評伝選) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    大田南畝(一七四九~一八二三)狂歌師・狂詩人、江戸の文化人。幕臣でありながら、狂歌・狂詩界の中心で活躍し続けた、蜀山人大田南畝。笑いの文学を追究したその生涯を、粋人の元横文字文学者が軽快な語り口で小気味よく描く。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    遠ざかる蜀山人―近づきがたい南畝
    三史五経をたてぬきに―幼少期から研学時代
    寝惚先生登場す―華やかな文学的門出
    江戸諷詠と言語遊戯―狂詩垣覗き
    文芸界の大スターへ―狂歌師四方赤良誕生す
    遊芸から文学へ―狂歌集の編纂と上梓
    詩は詩佛書は米庵に狂歌おれ―南畝の狂歌一瞥
    詩酒徴逐―行楽と遊興の日々
    文芸界に背を向けて―学問吟味を経て支配勘定に転身
    西遊の一年―大坂銅座での日々
    「細推物理」―文人の諦念
    異国とのふれあい―長崎での日々
    江戸の大文化人―文雅と交遊を楽しむ
    ひらめを食して大往生―老残の日々
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    沓掛 良彦(クツカケ ヨシヒコ)
    1941年長野県に生れる。1965年早稲田大学露文科卒業。1971年東京大学大学院人文科学研究科博士課程修了。東京外国語大学名誉教授。文学博士

大田南畝―詩は詩佛書は米庵に狂歌おれ(ミネルヴァ日本評伝選) の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミネルヴァ書房 ※出版地:京都
著者名:沓掛 良彦(著)
発行年月日:2007/03/10
ISBN-10:4623048659
ISBN-13:9784623048656
判型:B6
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:伝記
ページ数:303ページ ※296,7P
縦:20cm
他のミネルヴァ書房の書籍を探す

    ミネルヴァ書房 大田南畝―詩は詩佛書は米庵に狂歌おれ(ミネルヴァ日本評伝選) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!