細川家の歴史資料と書籍―永青文庫資料論 [単行本]
    • 細川家の歴史資料と書籍―永青文庫資料論 [単行本]

    • ¥11,000330 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001819622

細川家の歴史資料と書籍―永青文庫資料論 [単行本]

価格:¥11,000(税込)
ゴールドポイント:330 ゴールドポイント(3%還元)(¥330相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:吉川弘文館
販売開始日: 2013/03/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

細川家の歴史資料と書籍―永青文庫資料論 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    熊本大学に寄託されている、熊本藩細川家に伝来した四万三〇〇〇点以上の永青文庫資料。特殊な「藩侯の史資料」と、膨大な「藩庁の史料」を、ともに伝存させたという特色を持つ史資料群を、細川家伝来の信長文書、和漢書の蔵書構成などのテーマを立てて、歴史学と文学の両分野から総合的に分析。近世の国制上の基本単位である、大名家の実像を探る。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序説 熊本大学寄託永青文庫細川家史資料の構成と歴史的位置
    和泉上守護細川家ゆかりの文化財と肥後細川家の系譜認識
    細川家伝来の織田信長発給文書―細川藤孝と明智光秀
    十九世紀の宿場町を拠点とする地域運営システム―熊本藩の藩庁文書、「覚帳」・「町在」をもとに
    永青文庫蔵熊本大学寄託和漢書の蔵書構成
    細川幽斎の蔵書形成について
    細川重賢の蔵書と学問―漢文資料をめぐって
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    森 正人(モリ マサト)
    1948年鹿児島県に生まれる。1976年東京大学大学院人文科学研究科博士課程中途退学。現在、熊本大学大学院社会文化科学研究科教授・文学部附属永青文庫研究センター兼務

    稲葉 継陽(イナバ ツグハル)
    1967年栃木県に生まれる。1996年立教大学大学院文学研究科後期課程退学。現在、熊本大学文学部附属永青文庫研究センター教授、博士(文学)

細川家の歴史資料と書籍―永青文庫資料論 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:吉川弘文館
著者名:森 正人(編)/稲葉 継陽(編)
発行年月日:2013/03/25
ISBN-10:4642014101
ISBN-13:9784642014106
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:日本歴史
ページ数:247ページ
縦:22cm
他の吉川弘文館の書籍を探す

    吉川弘文館 細川家の歴史資料と書籍―永青文庫資料論 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!