造像銘・墓誌・鐘銘 美しい文字を求めて―金石文学入門〈2〉技術篇 [単行本]
    • 造像銘・墓誌・鐘銘 美しい文字を求めて―金石文学入門〈2〉技術篇 [単行本]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001820543

造像銘・墓誌・鐘銘 美しい文字を求めて―金石文学入門〈2〉技術篇 [単行本]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:竹内書店新社
販売開始日: 2013/03/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

造像銘・墓誌・鐘銘 美しい文字を求めて―金石文学入門〈2〉技術篇 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    国内外の多くの遺物を詳細に調査した「技術史学」研究の第一人者である著者による「金石文」入門の第二弾。古代以来の刻銘技術を具体的に解説しその精神性までを解明。今日まで残された文字が持つ美しさの謎に迫った画期的な書。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 文字を刻むこころと技術(美しい文字を求めて
    金石文学は情報伝達学 ほか)
    第2章 中国伝統の文字の技術「浚い彫り」(甲骨文字の刻銘技術―浚い彫りの始まり
    浚い彫りの伝統 ほか)
    第3章 「流れの文化」が育てた日本上代の「毛彫り」―法隆寺金堂釈迦三尊・同薬師座像両光背銘の刻銘時期をめぐって(飛鳥奈良時代の毛彫り刻銘技術
    毛彫り刻銘技術の進化論 ほか)
    第4章 日本の梵鐘銘―美しい文字を求めて(栄山寺鐘銘の技術とその撰・書者について
    西本願寺鐘銘の陽文―失われた技術の復権 ほか)
    第5章 文字の技術とその分類(書くこと、彫ること
    金石文学における文字の技術の分類 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    鈴木 勉(スズキ ツトム)
    1949年、横須賀生まれ、早稲田大学理工学部卒。工芸文化研究所理事長。橿原考古学研究所共同研究員。早稲田大学大学院文学研究科非常勤講師(金石学特論)

造像銘・墓誌・鐘銘 美しい文字を求めて―金石文学入門〈2〉技術篇 の商品スペック

商品仕様
出版社名:雄山閣
著者名:鈴木 勉(著)
発行年月日:2013/03/20
ISBN-10:463902259X
ISBN-13:9784639022596
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:日本歴史
ページ数:222ページ
縦:21cm
他の竹内書店新社の書籍を探す

    竹内書店新社 造像銘・墓誌・鐘銘 美しい文字を求めて―金石文学入門〈2〉技術篇 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!