ロシア語通訳コミュニケーション教本―会話からスピーチ・交渉へ [単行本]

販売休止中です

    • ロシア語通訳コミュニケーション教本―会話からスピーチ・交渉へ [単行本]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001822011

ロシア語通訳コミュニケーション教本―会話からスピーチ・交渉へ [単行本]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
日本全国配達料金無料
出版社:ナウカ
販売開始日: 2001/05/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

ロシア語通訳コミュニケーション教本―会話からスピーチ・交渉へ の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書の第1部では、逐次通訳法および内なる日本語を論理化して整然たるモノローグを編む方法を中心にとりあげます。第2部では、スピーチならびに会議・交渉での汎用表現をまとめるとともに、よく使われる挿入表現や会話の合いの手、電話のエチケット表現も記述しました。第3部は、エスコートガイドに役立つロシア語での日程表記例や、移動・案内に必要な表現を整理。日本列島の概要や歴史の一こまの説明、和食・料理に出てくる食物名なども補足に入れました。最後では、大方が苦手とする数にまつわる文法・表現の補足説明を試みます。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 通訳コミュニケーションの実践から理論へ(通訳・異文化コミュニケーションの現場から
    逐次通訳の諸プロセスと訓練
    会話からスピーチへ―モノローグの構成技法)
    第2部 コミュニケーションの現場の用語・表現(スピーチ
    会議
    交渉)
    第3部 実務の補助用語・表現(日程・エスコートガイド
    会社案内
    説明・説得のための汎用数字表現)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    徳永 晴美(トクナガ ハルミ)
    1947年生まれ。1965年福岡県立戸畑高等学校卒業後、モスクワ・ルムンバ大学歴史・文学部に入学。1970年同学部を修士号(MAP)取得で終了帰国後フリーの会議通訳者に。1978年・1986年モスクワ大学に短期留学。新聞トルード東京支局、ノーボスチ通信社東京支局勤務を経て1990年から朝日新聞東京本社外報部記者。1992年5月から1995年9月まで同紙モスクワ特派員。現在同本社外報部記者兼総合研究センター主任研究員、上智大学講師を兼ねる。1980年から1991年まで(および2000年より)ロシア語通訳協会会長。1983年から1991年までNHK教育TVのロシア語担当講師。1988年から1990年まで通訳ガイド国家試験・ロシア語試験委員会主任

ロシア語通訳コミュニケーション教本―会話からスピーチ・交渉へ の商品スペック

商品仕様
出版社名:ナウカ
著者名:徳永 晴美(著)
発行年月日:2001/05/25
ISBN-10:4888460477
ISBN-13:9784888460477
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:外国語
ページ数:242ページ
縦:22cm
他のナウカの書籍を探す

    ナウカ ロシア語通訳コミュニケーション教本―会話からスピーチ・交渉へ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!