日本酒鑑定官三十五年―おいしい日本酒の造り方、味わい方 [単行本]

販売休止中です

    • 日本酒鑑定官三十五年―おいしい日本酒の造り方、味わい方 [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
日本酒鑑定官三十五年―おいしい日本酒の造り方、味わい方 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009001825623

日本酒鑑定官三十五年―おいしい日本酒の造り方、味わい方 [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
日本全国配達料金無料
出版社:並木書房
販売開始日: 2004/10/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

日本酒鑑定官三十五年―おいしい日本酒の造り方、味わい方 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    おいしい日本酒はどう造るのか?利き酒の仕方は?日本酒の上手な飲み方は?日本酒鑑定官として三十五年、冬は各地の蔵元をまわって酒造りを指導。夏は利き酒しながら品質を審査して秋の出荷に備える。一年間に利き酒で口に含む酒は数千種あまり。焼酎や泡盛、ワインの技術指導から密造酒や輸入ウイスキーの分析まで、酒にかかわることなら何でもやる鑑定官の仕事をはじめて明かす。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 日本酒鑑定官三十五年(国税庁醸造試験所勤務
    鑑定官になって
    鑑定官が事務官を兼務して
    鑑定官と研究員の二足のわらじ ほか)
    第2部 日本酒の造り方、味わい方(日本酒健康法
    美味しい日本酒の造り方
    日本酒歳時記
    日本酒Q&A)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    蓮尾 徹夫(ハスオ テツオ)
    1943年福岡県大牟田市生まれ。九州大学農芸化学科卒業。1967年国税庁入庁、2002年退官するまで、国家公務員。名古屋国税局鑑定官室を振り出しに、大阪、福岡、関東信越、東京国税局の鑑定官室に勤務。東京の鑑定官室長を最後に退官。国税庁醸造試験所の研究員、主任研究員を歴任、微生物の研究により東京大学より農学博士を授与。国税庁の酒類行政にも鑑定企画官、酒類監理官として携わる。2002年より日本酒造組合中央会の技術・焼酎担当理事

日本酒鑑定官三十五年―おいしい日本酒の造り方、味わい方 の商品スペック

商品仕様
出版社名:並木書房
著者名:蓮尾 徹夫(著)
発行年月日:2004/10/05
ISBN-10:4890631763
ISBN-13:9784890631766
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会科学総記
ページ数:246ページ
縦:19cm
他の並木書房の書籍を探す

    並木書房 日本酒鑑定官三十五年―おいしい日本酒の造り方、味わい方 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!