コンクリート住宅は9年早死にする―いますぐ"木装リフォーム"して健康を取り戻そう [単行本]

販売休止中です

    • コンクリート住宅は9年早死にする―いますぐ"木装リフォーム"して健康を取り戻そう [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001825671

コンクリート住宅は9年早死にする―いますぐ"木装リフォーム"して健康を取り戻そう [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:二見書房
販売開始日: 2002/10/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

コンクリート住宅は9年早死にする―いますぐ"木装リフォーム"して健康を取り戻そう の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書の目的は、まず第一に、建築業界で最大タブーとなっているコンクリート・ストレスについて、学術データと研究者インタビューを踏まえて、警告することである。第二は、危機感をあおるのではなく、解決の方向を具体的に指し示す。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 コンクリ巣箱で93%のマウスが死んだ
    第2章 マンション族は木造住人より短命だった
    第3章 子どもに危機!コンクリート校舎の恐怖
    第4章 心も体も凍えさせる「冷輻射」とは
    第5章 コンクリート打ちっ放しは有害建築だ
    第6章 欠陥だらけ「危ない!」コンクリート文明
    第7章 “木装”だけでコンクリマンションが安全に
    第8章 森林王国・日本には木造校舎、木装オフィスを
    第9章 木の香る学舎で子どもに笑顔が甦った
    第10章 さらばコンクリ列島、緑・水・木あふれる日本を
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    船瀬 俊介(フナセ シュンスケ)
    環境問題評論家。1950年、福岡県生まれ。九州大学理学部入学後、早稲田大学第一文学部に入学。社会学科を卒業後、日本消費者連盟の活動に参加。『消費者レポート』などの編集等を担当する。独立後は、消費者、環境問題を中心に評論、執筆、講演活動を展開。1990年には2度にわたり渡米し、多彩な市民・環境団体と交流を深める。20世紀は石油で栄えた“火の文明”、21世紀は自然エネルギー等で栄える“水の文明”―が持論。地球文明のパラダイム・シフトを熱く訴え続ける。さらに、IT革命からGT革命へのシフトを主張。「環境」「健康」「生命」を尊重する緑の技術(GT革命)こそが日本の大不況を救う道だと提唱している。現在は奥武蔵の渓流沿いに自然住宅を建設し、エコロジカル生活を実践している。おもに居住(ハビテーション)空間の改善を視点に、鋭い建築批評を展開している

コンクリート住宅は9年早死にする―いますぐ"木装リフォーム"して健康を取り戻そう の商品スペック

商品仕様
出版社名:リヨン社
著者名:船瀬 俊介(著)
発行年月日:2002/10/30
ISBN-10:4576021915
ISBN-13:9784576021911
判型:A5
発売社名:二見書房
対象:一般
発行形態:単行本
内容:家事
ページ数:285ページ
縦:21cm
他の二見書房の書籍を探す

    二見書房 コンクリート住宅は9年早死にする―いますぐ"木装リフォーム"して健康を取り戻そう [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!