アメリカのゆくえ、日本のゆくえ―司馬遼太郎との対話から [単行本]

販売休止中です

    • アメリカのゆくえ、日本のゆくえ―司馬遼太郎との対話から [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001825698

アメリカのゆくえ、日本のゆくえ―司馬遼太郎との対話から [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
日本全国配達料金無料
出版社:NHK出版
販売開始日: 2002/12/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

アメリカのゆくえ、日本のゆくえ―司馬遼太郎との対話から の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    プロローグ 司馬さんの宿題
    第1部 アメリカと日本
    第2部 「9‐11」後の風景―ニューヨーク、ワシントン、フィラデルフィア
    第3部 原初のアメリカ―ニューイングランド地図
    第4部 平均値の大地―アメリカの中央部(大平原地帯)
    第5部 オレゴン・トレイルの先に―砂漠の南西部州と大平洋沿岸州
    エピローグ 日本の再興―アイルランドに学ぶ
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    霍見 芳浩(ツルミ ヨシヒロ)
    1935年生まれ。熊本市出身。1958~59年慶応大学より交換留学生として米国スタンフォード大留学を経て、1960年慶応義塾大学経済学部卒業。1962年経済学修士並びに博士課程後、同大助手を経て、1966年米国ハーバード大学で経営学修士号(MBA)、さらに、1968年日本人として初めて経営学博士号(DBA)を取得。のち、カナダのクインズ大学、米国ハーバード大学、コロンビア大学、カリフォルニア(UCLA)大学の各教授を経て、1980年より現職、ニューヨーク市立大学教授。2002年、ニューヨーク市大の最高生涯学術貢献賞を受賞。また、ニューヨークの太平洋経済研究所の理事長も務め、国際経営学の分野では世界的に著名。特に日米の比較経営論と政治経済論の第一人者として、日米双方へ独自の直言を呈し、米国マスコミでは「闘う大学教授」の異名をつけられている。1980年代に「ソフトパワー政治と経済時代」の概念と用語の創造と共に、92年以降の米国経済の再活、日米経済の再逆転、そして日本経済のバブル破裂と崩壊持続を早くから警告していた

アメリカのゆくえ、日本のゆくえ―司馬遼太郎との対話から の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本放送出版協会
著者名:霍見 芳浩(著)
発行年月日:2002/12/20
ISBN-10:4140807407
ISBN-13:9784140807408
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
ページ数:349ページ
縦:20cm
他のNHK出版の書籍を探す

    NHK出版 アメリカのゆくえ、日本のゆくえ―司馬遼太郎との対話から [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!