森づくりテキストブック―市民による里山林・人工林管理マニュアル [単行本]

販売を終了しました

    • 森づくりテキストブック―市民による里山林・人工林管理マニュアル [単行本]

100000009001826781

森づくりテキストブック―市民による里山林・人工林管理マニュアル [単行本]

販売終了時の価格: ¥1,980(税込)
出版社:山と溪谷社
販売開始日: 2004/01/24(販売終了商品)
お取り扱い: のお取り扱い商品です。

販売を終了しました

森づくりテキストブック―市民による里山林・人工林管理マニュアル の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書は、森づくりのビギナーから中級者に対して、体得しておいたほうがよいと思われる視点や技術について、項目だてて述べたものである。特にこれまでの森林管理では、ついついそのままになってきた森林のゴミ利用―森林バイオマスの利用について、新しい視点の提案を入れた。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 日本人と森の関わり
    第2章 里山林の整備目標
    第3章 里山林の整備作業と利用
    第4章 竹林の管理
    第5章 人工林の管理・利用
    第6章 森づくりの道具
    第7章 参加型から主導型へ
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    中川 重年(ナカガワ シゲトシ)
    1946年広島県生まれ。横浜国立大学卒業。神奈川県自然環境保全センター研究部専門研究員。市民参加の森づくり活動の草分け的な存在で、日本各地はもとより世界中を飛び回り、里山の保全―人と森の新しい関係を模索し続ける研究者兼活動家。バウムクーヘン作りや窯焼きのピザ作りなど、森づくりの楽しいソフト作りにも定評がある。ばあぴ連(バウムクーヘン・アルプホルン・ピザ普及連盟。正式名称は全国森林レクリエーションプログラム開発研究会)、全国雑木林会議の世話人のひとり。また、アルプホルンの製作・奏者としても活動し、各地のイベントで演奏する音楽家でもある

森づくりテキストブック―市民による里山林・人工林管理マニュアル の商品スペック

商品仕様
出版社名:山と溪谷社
著者名:中川 重年(著)
発行年月日:2004/02/10
ISBN-10:4635310175
ISBN-13:9784635310178
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:農林業
ページ数:223ページ
縦:21cm
他の山と溪谷社の書籍を探す

    山と溪谷社 森づくりテキストブック―市民による里山林・人工林管理マニュアル [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!