親密圏と公共圏の再編成―アジア近代からの問い(変容する親密圏・公共圏〈1〉) [全集叢書]
    • 親密圏と公共圏の再編成―アジア近代からの問い(変容する親密圏・公共圏〈1〉) [全集叢書]

    • ¥3,960119 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001827685

親密圏と公共圏の再編成―アジア近代からの問い(変容する親密圏・公共圏〈1〉) [全集叢書]

価格:¥3,960(税込)
ゴールドポイント:119 ゴールドポイント(3%還元)(¥119相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:京都大学学術出版会
販売開始日: 2013/02/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

親密圏と公共圏の再編成―アジア近代からの問い(変容する親密圏・公共圏〈1〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    個人・家族・人口―何をもたらしているのか。アジア諸国の比較を交え、多角的にその内実へ迫る。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    アジア近代における親密圏と公共圏の再編成―「圧縮された近代」と「家族主義」
    個人主義なき個人化―「圧縮された近代」と東アジアの曖昧な家族危機
    東アジアの低出生率と家族主義―半圧縮近代としての日本
    人口ボーナスとアジアの将来
    戦後日本型ライフコースの変容と家族主義―数量的生活史データの分析から
    正規/非正規雇用の賃金格差要因―日・韓・台の比較から
    ケアダイヤモンドと福祉レジーム―東アジア・東南アジア6社会の比較研究
    家族ケアの担い手として組み込まれる外国人家事労働者―香港・台湾・シンガポールを事例として
    韓国の社会投資政策
    比較法の視点から見た家族法
    フェミニズムにおける「私」と「公」のダイナミクス―ドイツと日本
    アジアの市民的公共圏と市民社会―新たな公共性に向けて
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    落合 恵美子(オチアイ エミコ)
    京都大学大学院文学研究科教授。東京大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学。専攻:家族社会学

親密圏と公共圏の再編成―アジア近代からの問い(変容する親密圏・公共圏〈1〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:京都大学学術出版会 ※出版地:京都
著者名:落合 恵美子(編)
発行年月日:2013/02/20
ISBN-10:4876985820
ISBN-13:9784876985821
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:社会
ページ数:356ページ
縦:22cm
他の京都大学学術出版会の書籍を探す

    京都大学学術出版会 親密圏と公共圏の再編成―アジア近代からの問い(変容する親密圏・公共圏〈1〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!