子どもの権利擁護と里親家庭・施設づくり(やさしくわかる社会的養護シリーズ〈2〉) [全集叢書]
    • 子どもの権利擁護と里親家庭・施設づくり(やさしくわかる社会的養護シリーズ〈2〉) [全集叢書]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001827740

子どもの権利擁護と里親家庭・施設づくり(やさしくわかる社会的養護シリーズ〈2〉) [全集叢書]

相澤 仁(編集代表)松原 康雄(編)
価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:明石書店
販売開始日: 2013/04/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

子どもの権利擁護と里親家庭・施設づくり(やさしくわかる社会的養護シリーズ〈2〉) の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 子どもの権利擁護(社会的養護における子どもの権利擁護
    施設長・里親の権限と親権
    子どもの意見表明および苦情解決の仕組みとその活用
    被措置児童等虐待の予防と対応)
    第2部 里親家庭・施設運営と養育者・支援者の育成(里親家庭・ホーム・施設の生活環境づくりと運営管理
    自立支援と生活形態
    求められている養育者・支援者の資質と役割
    チームアプローチによる支援
    専門職トレーニングとスーパービジョン
    養育者・支援者のメンタルヘルスとそのケア・支援
    養育者・支援者の人材養成および研修・研究のあり方
    自己評価・第三者評価および監査)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    相澤 仁(アイザワ マサシ)
    1956年埼玉県生まれ。立教大学大学院文学研究科教育学専攻博士課程後期課程満期退学。国立武蔵野学院長。社会保障審議会児童部会社会的養護専門委員会委員

    松原 康雄(マツバラ ヤスオ)
    1951年東京都生まれ。明治学院大学大学院社会学・社会福祉学研究科社会福祉学専攻博士課程後期満期退学。明治学院大学社会学部社会福祉学科教授。社会保障審議会児童部会委員

子どもの権利擁護と里親家庭・施設づくり(やさしくわかる社会的養護シリーズ〈2〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:明石書店
著者名:相澤 仁(編集代表)/松原 康雄(編)
発行年月日:2013/03/25
ISBN-10:4750337870
ISBN-13:9784750337876
判型:A5
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:社会
ページ数:255ページ
縦:21cm
他の明石書店の書籍を探す

    明石書店 子どもの権利擁護と里親家庭・施設づくり(やさしくわかる社会的養護シリーズ〈2〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!