経営損益計算書の作り方・活かし方―戦略経費と節約可能費が見えてくる(戦略会議のための経営決算書シリーズ〈1〉) [単行本]

販売を終了しました

    • 経営損益計算書の作り方・活かし方―戦略経費と節約可能費が見えてくる(戦略会議のための経営決算書シリーズ〈1〉) [単行本...

100000009001828137

経営損益計算書の作り方・活かし方―戦略経費と節約可能費が見えてくる(戦略会議のための経営決算書シリーズ〈1〉) [単行本]

販売終了時の価格: ¥1,728(税込)
出版社:かんき出版
販売開始日: 2000/03/29(販売終了商品)
お取り扱い: のお取り扱い商品です。

販売を終了しました

経営損益計算書の作り方・活かし方―戦略経費と節約可能費が見えてくる(戦略会議のための経営決算書シリーズ〈1〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    著者らが提唱する「経営損益計算書」は、人財の付加価値創出力を判断する資料です。これからの経営では、人財が生み出す付加価値の生産効率が非常に重要になるからです。この付加価値創出力を高めるには、経費を積極的に使う戦略経費と、できるだけ節約して使う節約可能費に分けることが必要です。さらに人件費は、人手でもできる仕事と、人財でなければできない仕事に分け、徹底的に変動費化をはかるべきです。人手の人件費は一種の変動費とし、これを差し引いたものを付加価値とすると、それはすべて人財が創出したものになります。つまり人財の人件費は、付加価値を獲得した報酬として分配されたものといえます。「経営損益計算書」を作成することで、メリハリのある経費の使い分けができるようになります。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 通常の損益計算書はなぜ役に立たないのか
    第2章 経営損益計算書を作成する
    第3章 経営損益計算書の活かし方
    第4章 付属資料を作成する
    第5章 経営損益計算書を報告する

経営損益計算書の作り方・活かし方―戦略経費と節約可能費が見えてくる(戦略会議のための経営決算書シリーズ〈1〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:かんき出版
著者名:西浦 道明(著)/Attax Consulting Group(著)
発行年月日:2000/04/07
ISBN-10:4761258454
ISBN-13:9784761258450
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経営
ページ数:187ページ
縦:21cm
他のかんき出版の書籍を探す

    かんき出版 経営損益計算書の作り方・活かし方―戦略経費と節約可能費が見えてくる(戦略会議のための経営決算書シリーズ〈1〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!