帝国アメリカと日本―武力依存の構造(集英社新書) [新書]

販売休止中です

    • 帝国アメリカと日本―武力依存の構造(集英社新書) [新書]

    • ¥72622 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001828470

帝国アメリカと日本―武力依存の構造(集英社新書) [新書]

価格:¥726(税込)
ゴールドポイント:22 ゴールドポイント(3%還元)(¥22相当)
日本全国配達料金無料
出版社:集英社
販売開始日: 2004/07/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

帝国アメリカと日本―武力依存の構造(集英社新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    第二次大戦後から東西冷戦終了後も変わらず、アメリカ合衆国は東アジアを含む世界各地に軍を駐留させ、その基地や軍事施設は現在でも世界に八〇〇以上存在している。そして、朝鮮、ヴェトナム、湾岸、イラク等々、数々の戦争・軍事行動を起こしてきた。しかし、その強大な軍事力は、世界平和に寄与してきたといえるだろうか。帝国主義的な政策にもとづいたアメリカの武力行使は、テロ組織を根絶するどころか、むしろより深刻なテロの危険性を高めているのでは?日本は、アメリカの外交政策に追従していてよいのだろうか。東アジア通の国際政治学者として名高いチャルマーズ・ジョンソンが、武力依存のアメリカと米国依存の日本を鋭く分析し、世界平和や東アジアの安定の道を探る。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    アメリカ軍国主義とブローバック―ペンタゴンに外交政策を委ねる代償
    三つの冷戦
    武力は過ちを犯す―東アジアにおけるアメリカ軍の影響
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ジョンソン,チャルマーズ(ジョンソン,チャルマーズ/Johnson,Chalmers)
    1931年、米アリゾナ州フェニックス生まれ。国際政治学者。カリフォルニア大学サンディエゴ校名誉教授。米国日本政策研究所所長。1962年からカリフォルニア大学バークレー校で教鞭をとり、教授、政治学部長、同大学サンディエゴ校大学院教授を歴任。日本語や韓国語に堪能な、東アジアの専門家としても知られる

    屋代 通子(ヤシロ ミチコ)
    1962年兵庫県生まれ、横浜育ち。翻訳家

帝国アメリカと日本―武力依存の構造(集英社新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:集英社
著者名:チャルマーズ ジョンソン(著)/屋代 通子(訳)
発行年月日:2004/07/21
ISBN-10:4087202526
ISBN-13:9784087202526
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:政治含む国防軍事
ページ数:173ページ
縦:18cm
他の集英社の書籍を探す

    集英社 帝国アメリカと日本―武力依存の構造(集英社新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!