自衛隊は何をしてきたのか?―わが国軍の40年(ちくまライブラリー〈42〉) [全集叢書]

販売休止中です

    • 自衛隊は何をしてきたのか?―わが国軍の40年(ちくまライブラリー〈42〉) [全集叢書]

    • ¥1,43143 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001828944

自衛隊は何をしてきたのか?―わが国軍の40年(ちくまライブラリー〈42〉) [全集叢書]

価格:¥1,431(税込)
ゴールドポイント:43 ゴールドポイント(3%還元)(¥43相当)
日本全国配達料金無料
出版社:筑摩書房
販売開始日: 1990/07/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

自衛隊は何をしてきたのか?―わが国軍の40年(ちくまライブラリー〈42〉) の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 草創―1950~1954(「日本再軍備」命令
    警察予備隊発足
    旧軍人登場
    憲法の空文化
    海軍は断絶せず
    防衛大学校開校
    自衛隊発足
    基地の町・佐世保)
    2 発展―1955~1974(国防の基本方針
    防衛産業の始動
    新安保体制下の自衛隊
    中曽根防衛庁長官)
    3 何処へ?―1975~(ハト派は勝ったのか?
    「ソ連の脅威」と「ガイドライン」
    「栗栖発言」の波紋
    シーレーン防衛―点から線へ、線から面へ
    遅れてきた軍事大国)
    事件と論争(「戦力」とは何か?
    自衛隊違憲訴訟
    徴兵制
    グラマン・ロッキード戦争
    兵器の上限
    三無事件
    三島由紀夫と自衛隊
    雫石事故
    反戦自衛官
    ロッキード事件「P3Cルート」
    ミグ25事件
    防衛白書
    将軍言行録
    海外派兵
    宮永スパイ事件、ほか
    なだしお事故
    山下艦長の同期生たち
    隊員確保
    防大生「任官拒否」の傾向と対策
    自衛隊と核武装
    自衛隊と宇宙利用
    野党の安保・自衛隊政策)
    自衛隊と日米安保をめぐる年表

自衛隊は何をしてきたのか?―わが国軍の40年(ちくまライブラリー〈42〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:筑摩書房
著者名:前田 哲男(著)
発行年月日:1990/07/30
ISBN-10:4480051422
ISBN-13:9784480051424
判型:B6
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:社会
ページ数:316ページ
縦:19cm
他の筑摩書房の書籍を探す

    筑摩書房 自衛隊は何をしてきたのか?―わが国軍の40年(ちくまライブラリー〈42〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!