生協再生と職員の挑戦―新版・生協職員論の探求 [単行本]

販売休止中です

    • 生協再生と職員の挑戦―新版・生協職員論の探求 [単行本]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
生協再生と職員の挑戦―新版・生協職員論の探求 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009001829841

生協再生と職員の挑戦―新版・生協職員論の探求 [単行本]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
日本全国配達料金無料
出版社:かもがわ出版
販売開始日: 2005/09/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

生協再生と職員の挑戦―新版・生協職員論の探求 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    生協の危機とは何か。克服する力はどこにあるか。先進的な経験と教訓をさぐる。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    社会運動の新段階と生協運動の課題―グローバル化時代の問題性と生協職員の位置
    経済の「グローバル化」と協同組合セクターの位置―生協経営における「危機の本質」と回復過程での職員の役割
    「自立と協同」の形成と協同組合―「大学改革」における大学生協の役割をつうじて
    生協における「雇用の多様化」の進展と生協運動の課題
    生協らしい店舗事業と職員の役割
    班共同購入事業の特質と生協労働者(職員)の役割
    地域・くらしの変化と無店舗事業の役割―個配で地域のくらしをどうサポートするか
    生協の福祉事業と職員の役割
    組合員によるボランティア活動の実態とその位置―医療生協における職員とボランティアの関係を考える
    現代の「生活不安」と生協共済の位置―「くらしの安心」に寄りそえる職員
    生協商品の「危機」と信頼回復―リスクマネジメントと生協職員を考える
    生活起点の商品開発と生協職員の専門性―連帯事業のなかの組合員参加の条件と職員の位置
    地域の変貌と生協職員の新しい課題―グローバル化のなかの地域戦略
    経済社会のあり方と経済民主主義の位置―生協職員論、生協労組論の強化のために
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    戸木田 嘉久(トキタ ヨシヒサ)
    立命館大学名誉教授、労働運動総合研究所顧問

    三好 正巳(ミヨシ マサミ)
    立命館大学名誉教授

生協再生と職員の挑戦―新版・生協職員論の探求 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:かもがわ出版 ※出版地:京都
著者名:戸木田 嘉久(編著)/三好 正巳(編著)
発行年月日:2005/09/20
ISBN-10:4876998965
ISBN-13:9784876998968
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
ページ数:284ページ
縦:21cm
他のかもがわ出版の書籍を探す

    かもがわ出版 生協再生と職員の挑戦―新版・生協職員論の探求 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!